湖東三山 金剛輪寺
オートバイで人気のある観光地に行くと、大体の場合入口の脇に止めさせてくれます。この”湖東三山 金剛輪寺”でも、道につらなる車の列を横目に、山門脇の駐車場に止めさせていただきました。
山門をくぐると、さっそく紅葉のトンネル。こちらの紅葉は色が濃くてドギマギします。
湖東三山 金剛輪寺の見所は名勝庭園。桃山時代、江戸初期、江戸中期の三庭からなる池泉回遊式庭園です。庭園内の紅葉は「血染めの紅葉」と広く知られているそうです。
金剛輪寺は三脚禁止。デジイチを首から掛け、両手で抱えている人が沢山います。それに負けじと携帯電話のカメラを構えている人も沢山います。あまり広くない庭ですので、撮影ポイントはかなり限られます。入れ替わり立ち代り同じ場所で撮影する人々。待つのが苦手な僕は、横からちょっちょっと撮るだけ。
横から撮っているだけでも絵になってしまうなんて、なんて素人に優しい庭なのでしょう。
珍しい物がありました。
桜の花が咲いているのです。
紅葉をバックに桜を撮影なんて特撮みたいです。
関連記事