竹燗?
エアープランツの台とか、苺の苗に被せる小さなビニールハウスの骨とか、竹を採ってきて色々作っていたのですが、やはりこれは外せないでしょ、という事で竹のとっくりです。
これで熱燗したら、清々しい竹の香りのする酒の出来上がり!
想像しただけで喉が鳴ります。仕事が終わるのが待ち遠しく、早速自宅にて晩酌開始。
酒は、先日行ってきた岡部町の「初亀」。初めて飲みます。静岡って、けっこう美味しい酒がそろっているのではないでしょうか。この「初亀」も美味しい雰囲気が漂っています。
まず最初はストーブを準備です。今日は春のように暖かい夜でしたが、燗を付けるのはストーブに乗せたヤカンが一番です。(←なんとなく)
暑い、想像以上に暑いです。
けど、熱燗のため我慢です。(何か違う。)
やっとヤカンのお湯が沸きました。燗を付けはじめます。
さて、お待ちかねの酒の味は・・・・・・・・。
竹の奥ゆかしい清々しさが、酒の芳醇さを和らげて、もういくらでも飲めそうで、うん、明日があるのにこのままでは少々心配、っといった感じでしょうか。
ついつい飲みすぎるのが欠点の竹燗です。
関連記事