遠州たましずめ
東日本大震災から一年がたとうとしています。
あの日を境に普通の日常が普通でなくなったと感じるのは、自分だけでしょうか。
寄付金や物を送ることで被災に遭われた人々を助けたような気になっていましたが、それだけでは埋まらない心の隙間をいつも感じていました。地震は直接被害を受けた人々だけではなく、日本中の人々の心にも大きな傷跡を残した気がします。
遠州たましずめ 私たちの3.11~遠州から~
2012年3月11日(日) 14:00~20:00
東ふれあい公園
遠州たましずめ 私たちの3.11~遠州から~ HPより
「震災1年が経過しようとしている今、震災で亡くなられた方々を遠州地域に伝わる念仏で供養したいと強く想うと同時に、私たちもキャンドルの灯りのもとに集い、時の経過の間に私の心の中に湧いてあふれ出した思いをお互いに語り合い、分かち合い、心を落ち着かせたい。そして、この遠州に住む私たちがやるべきことは何なのか、ともに考えたいと思います。」
イベント内容
●開始
14:00 あいさつ&趣旨説明
●念仏で鎮魂
14:10 滝沢の放歌踊(都田小学校の生徒他子どもたち)
●黙祷で祈り
14:46 18秒 黙祷(1分間)
●念仏で鎮魂
14:50 遠州大念仏 浜北小松名風組
15:40 遠州大念仏 呉松組
●鎮魂のキャンドルナイト
16:30 集まった「それぞれのメッセージ」のキャンドルホルダーと「森ほたる」の設置&準備&灯火
復興の狼煙ポスタープロジェクトのポスターパネルの掲示
17:00 それぞれがローソクの灯りを灯す&それぞれに囲む
20:00 終了
わいわいと賑やかなものではありません。
東北の人だけでなく、自分達(浜松)の心も静めるイベントです。
3月11日、一人で色々思いをめぐらせるのも良いですが、同じ気持ちの人々と心を共有するのも良いかもしれません。
遠州たましずめ 私たちの3.11~遠州から~
http://tamashizume.jimdo.com/
関連記事