一泊ツーリングの際、部屋はきほんてきに相部屋です。
皆さん、寝るのも早ければ起きるのも早いのです。僕が起きたのは6:00でしたが、部屋で一番遅く起きました。とりあえず、身支度も兼ねて朝風呂に行きました。
何故早起きの方ばかりなのでしょう。
風呂は、朝6:00ですでにいっぱいです。
展望風呂から見る外の景色は、一応晴れ。でも天気予報では、確実に雨。嵐の前の静けさでしょうか。
朝食は7:15から、下の食堂でバイキングだそうです。きっと朝風呂の人々が殺到するでしょう。時間をずらす意味もあって、朝の散歩に出かけます。ここ勝浦市には、全国的にも有名な朝市があるそうです。多少ホテルから離れているのですが、せっかくなので歩いて行くことにしました。
市場の向かいの橋を渡ると、朝市がみえてきました。街はまだ眠っているのに、朝市の辺りだけ別世界のような賑わいです。
売っているものは、基本的に魚と野菜。両方とも採りたてです。そしてかなりの安さ!バイクで無かったら、山のように買い込みたいくらいです。
朝市から帰り食堂に向かうと、やはり想像通りの混雑。入場制限までしていて、行列が出来ています。うんざりしながら売店でみやげ物を物色。時間をつぶしてから、やっと朝食にありつけました。
今日のコースは、DATZが予定した「林道を通って、早いうちに帰る」組と、九十九里浜を回って帰る組、の二つに分かれるもようです。雨が心配な僕としては、早く帰れるDATZ組に紛れることにしました。
ホテルを出発後、すぐに土砂降りの雨。すでに雨具を装備していたので雨には慌てませんが、怖いのは進行方向の空いっぱいに広がる稲光。音も近くて、空気が震えるのがわかります。
そんな中での林道走行。全て舗装済なので足元は安全なのですが、狭くて急勾配の道を何度も迷いながら走って行きます。このような場合、DATZの店員より林道マニアの方の方が、道を知っています。とは言っても、Uターンばかりは、ちょっと辛かったです。いや、林道は好きですが、房総半島にまで来て走らなくてもいいというか、雨の中はちょっとというか、早く帰りたくてこのグループを選んでるんだからというか・・・・・・。
なんとか林道を抜け、昼食をとるために房総半島の東京湾側を走ります。全部で15台くらいでしょうか。信号で前のグループと引き離されてしまいました。いつもだったら、休憩所の入り口に誰か待っていてくれるのですが、今回は誰もいません。しかも最後尾にDATZさんがいたのですが、気が付くとそれもいません。4台だけ、いきなり迷子になってしまいました。
とりあえずドライブインに入り、連絡をとります。どうやらもっと手前の店に入ったもよう。しかもこちらの事は、あまり気にしていない様子。これから昼食との事だったので、こちらも昼食をとることにしあmした。
さすがに今回は、かき揚げ丼は頼みません。今回は貝味噌玉丼です。アサリ汁付です。しかも980円と、またまたお得。
エビ、小柱、ほたてなどいっぱい入って、玉子でとじていて、とてもやさしい味。大満足でした。
昼食中に、雨はあがった様子。
携帯で調べた天気予報も、降水確率がどんどん下がってきています。一応雨具は装備したまま走ることにし、他の人たちを待ちます。
やっと合流後は、そのまま東京アクアライン、横浜町田から東名高速へ。
その後は、なんとか雨に振られずに走れました。
さて、牧の原SAに入ったら、見たことのある顔が・・・・・。
なんと、九十九里浜組が、先に着いて休憩をとっていました。
なんか釈然としないのですが、やはり林道が効いた、ということでしょう。
うーん、選択を間違えました・・・・・・・・。