台作り 2

いっしぃ

2007年09月23日 23:00

 しょうざん先生のギャラリー「喜RAKU庵」、現在秋の展示の最中です。


 さて、先日作りかけになっていた台を何とか形にせねば、ということでまた来ました、「喜RAKU庵」です。


 上に乗せる板が蛇行しているため、台の脚も蛇行させて固定。スジカイはめんどくさいため(←オイオイ)、横に棒を渡して固定しました。が、ここで誤算。床から、台から、板まで、何一つまっすぐな物がありません。何を基準にすればいいのでしょう。と、ここで考えるふり。だって「下手の考え、休むに似たり」って言うじゃないですか。まあ、何とかなるでしょう。












 さあさあ、台の次はこれまた大工さんの所で借りてきた、大きな木の根っこの輪切り。

 いつまでも転がしておいてはいけません。

 柱の廃材を切って脚を作り、大体の位置に移動させます。








 まだまだ、先ほど作った台も移動させ、会議机に乗っていた陶器を乗せます。もちろん会議机は裏に移動。



 今日はこのくらいでしょうか。
 まだ、手直ししないといけない台もあります。しかし、移動の前に展示物の整理も必要ですし、とにかく時間も人手も足りません。10月の本格OPENまでに、あと少し。

 がんばります!

関連記事