カラーセラピー

いっしぃ

2007年12月29日 22:26

 自分に似合う色ってなんだろう?時々ふと考える事はあったのですが、いかんせん基本的な知識が無いため、自分の主観で決めてきました。ところがここに来て、やはりちゃんと色々と見ていただいたほうが、今後のために良かろうと思い、相談したのは「すし屋の姉さん」。姉さんが紹介してくれたのは、「艶女道!~アデージョ☆ウェイ~」のyukkoさんでした。



 yukkoさんのお店は、八幡のマンションの一室です。だから男だけでの診断は、受け付けていません。今回、末広ネーネが付き添ってくださいました。(姉さんは、寿司50人分握っていました。)



※自動車の場合は、約30m南の立体駐車場へ。





 初、カラーセラピー。

 鏡の前に座って、まずは目の色と肌の色をチェックします。
 その後、白いエプロンを掛け様々な色の生地を顔に当て、合う色を選んでいきます。

 色々な生地を顔の下に当てるのですが、その都度顔が変わっていきます。その変化って、どちらかと言えば”百面相”に近い感じでしょうか。ホント、こんなに顔つきが変わるんだ。驚きの経験でした。








 合う色が分かった後は、上下色の違うオイルの入ったボトルを選び、自分の内面を見るセラピーを受けました。選んだボトルで、自分の基礎、過去、現状、望むべき未来がわかり、セラピストさんとの対話の中から、自分の内面を認識していくのですが、これって学問?統計? きちんと理由付けがあるので、素直に納得できました。(スミマセン、理屈っぽいのです。)


 言葉に出すこと=一つの定義付け。今までは、意識して人の性格などを言葉でくくらずにいたのですが、自分のためには言葉で表すということが有利になる事もあるんですね。


 え、結果?  内緒です。でも、↑ のようなことを書いてみるくらいの、即効性の変化はありました。



  今回、お世話になったyukkoさんのブログは、コチラから。

関連記事