味味一品
お土産にいただいたカップ麺です。見ての通り日本製ではありません。
どんな味がするんだろう。写真を見ると、赤いスープに肉の塊がゴロゴロしています
確かに「調理参考」と書いてありますが、やっぱり肉な麺でしょうか?
休日の昼下がり。せっかくなので今日の昼食はコレ!
早速蓋を開けていきます。
おおっ レトルトの袋入り。きっとこの袋の中に肉がゴロゴロ入っているのでしょう。これは”宝箱”ですね。
カップの中に入っていた袋は三つ。先のレトルトの宝箱と、粉末スープ、あとなんか油みたいなの。
さてこの三つの袋をどうすればよいのか。調理方法はどこに書いてあるかな・・・っと、字が読めない
ここは今まで培ってきたカップ麺の経験を生かすとき!
粉末スープは最初に。油っぽいのは食べる直前に。レトルトはお湯を入れたあと蓋に乗せて温める。
これで完璧です
さてお湯を注いで・・・・・って、おい、どこまで注ぐのか印がありません
じゃあこれも今までの経験を生かして・・・
目分量で!
こうゆう物は、だいたい三分までば出来上がります。
三分経って、レトルトの肉を開けて、ついでに刻んだねぎを散らして・・・・
ねぇ、わかっちゃあいるけど。 写真は参考なんだって。
気を取り直してまずは一口。???薄い? しまった、もう少しお湯の量を減らせば良かった。
けど、もう後の祭りです。
麺を食べてみると、どこか懐かしい味。ああ、そういえば子供の頃、今みたいにカップ麺ってラーメンぽくなくって、スナックの延長みたいで。うん、そんな味の麺。
食べているうちに何となく薄めの味がはまってきて、結局スープまで完食。
これでまたカップ麺の経験値が上がりました。次回はもっと美味しく食べる自信があります
関連記事