栗きんとん
栗きんとんを買いに、中津川市へ。
近年、秋の恒例行事となりつつあります。
中津川の栗きんとんは、この時期だけ。
今行かないと、来年までおあずけになってしまいます。
少し遅い出発でしたが、北に向かって山を分け入ります。
ちょうど好天に恵まれました。気持ちの良い秋の風を受けながら、快調に車を進めます
昼食は、稲武町の道の駅「どんぐりの里」。
手打ちソバの上に地鶏の玉子。
むふふふ、って感じで美味しいです。
と早くもここでお買い物。
リンゴが大分並ぶようになってきました。
岩村町から国道257号をそれ、国道363号へ。
この道の周辺は、「日本の農村風景100選」にも選ばれた、のどかな道。
実はこの道を走りたくて、栗きんとんをだしに中津川に行くのかも
田園風景→険しい山道→高速コーナーの連続、とゴールデンコースを抜けると中津川市街。
この時期、中津川市街の和菓子屋さんは競って栗きんとんをつくります。
街中が、栗の香ばしい香りで包まれています。
車を停めて市街をそぞろ歩き。
旧中山道が町の中央を通っており、ところどころ昔の家並みが続きます。
街の向こうには恵那山がそびえています。
恵那山の頂上は、紅葉で赤く染まっています。
ゆっくりと歩いて、目的の「川上屋」さんに到着。
去年と全く変わらない風景です。
せっかくなので、店の外で栗きんとんをいただきました。
関連記事