しらびそ高原下の水

いっしぃ

2012年10月09日 22:29

 しらびそ高原のしらびそハイランドホテルを過ぎ、地蔵峠に向かう途中。
 道の脇に湧いている水です。

 以前しらびそ高原に訪れたとき、この水の横で家族連れがお弁当を食べていたので、目を止めることができました。
 それでなくては、中々気がつかない湧水です。










 水が受けられている桶は、工事用のなにかでしょう。
 水はコンクリートの路面かに差し込まれた樋から出ています。

 近くの斜面には枯れ沢の跡。
 きっと斜面の下を流れてきた伏流水が、道路工事によって行き場を無くし、路面の樋から出てきたということでしょう。

 しらびそ高原下というように、場所は山の頂上付近。
 人の気配よりも自然の気配の方が濃厚に感じられる場所です。










 せっかくなので手を浸します。

 つ、冷たい!!
 こんなに冷たい湧き水は初めてです。

 本当はいけないのですが、一口ごくり。
 冷たい水が、喉から腹の中に落ちていくのがわかります。









 見た目はちょっとアレな感じですが、こんなに冷たくて美味しい水は初めてです。
 
 まだ残暑の厳しい9月の中旬ですが、一気に汗が引きました。
 場所が場所だけに中々いけませんが、その分大事にしたい湧水です。




2012/09/17
2012/09/27
2012/09/12
2010/05/23






2011/08/16
2011/08/14
2011/08/02
2011/07/15

関連記事