庄園の松
意外と少ない松の巨木。それだけマツクイムシの被害が深刻ということでしょう。
この「庄園の松」も、天然記念物に指定されるほどの有名な巨木でしたが、昭和55年に枯れ死。翌56年に指定が解除されました。その後地元の有志により根が掘り起こされ、現在のように祭られることとなりました。
根の周りをぐるりと回ってみると、その大きさに驚かされます。コレだけの根を持つ大きな松とは、いったいどんな姿をしていたのでしょう。
名前の由来は、この辺りが「美薗庄」という庄園のだったことに由来するそうです。って、庄園って平安時代!?それだけの長い年月を生き抜いてきた木だったんですね。
浜北文化センターには、切り株とまだ旺盛なころの写真があるようです。
いずれにしても、とても惜しい巨木です。
関連記事