霊泉寺の枝垂桜

いっしぃ

2011年07月17日 10:10

 霊泉寺の山門の前には、枝垂桜の古木があります。
 幹の半分が朽ちていて、支柱で支えられて立っています。








  霊泉寺自体とても歴史のある寺ですので、自然と周囲の木々も古いものが多いようです。先の記事にも挙げた「大楠」などもその一つでしょう。

 朽ちて半分になった幹は、きちんと手当てが施されています。
 だからでしょうか、伸びている枝葉はとても旺盛です。








 すぐ隣には大楠の跡。
 大楠が元気な頃は、霊泉寺温泉のシンボルだったと思われます。








 霊泉寺温泉の入口に立つこの枝垂桜は、温泉客が必ず足を止めるスポットでもあります。




関連記事