三浦神社のヤマモモ
馬込川沿いにある、十軒町の三浦神社の境内です。
住宅地の狭間にある三浦神社です。境内に入ると、どっしりとしたヤママモモの大木が目に飛び込んできます。
幹周 : 北3.03m 南1.23m
と分かれて表記されていますが、実際に見るとあまり分かれているように感じません。実際は、地面から1mほどのところから二つに幹が分かれているのですが、樹全体が持つ迫力に押されて、全体で一つのように見えます。
樹高 : 12.0メートル
神社の境内には公民館。
祭神ははっきりしませんが、地元の人々の生活にしっかりと根ざしているようにみられます。
ふと見ると、関係者以外駐車禁止の文字。
ああ、やっぱり街中の神社なんだなぁ。こうやって書いておかないと、勝手に車を停めたっきりにする人がいるんだなぁ。
このヤマモモ。樹齢などの情報はありませんでしたが、多分数100年は経つでしょう。
この辺りの風景は、随分早いペースで変わっていると思います。
どんな風に今を見ているのでしょうか?
関連記事