2012年11月27日

遠州森町 町並みと蔵展

 森町のイベント「町並みと蔵展」に行ってきました。

 遠州の小京都と呼ばれる森町。
 江戸時代の頃から続く、古い街道筋の宿場町です。
 その街並みを眺めながら、ゆっくりと歩けるこのイベントが面白く、訪れるのも三回目。

 街中の道の脇には、手づくり品や食べ物の販売など。
 賑やかなところもあり。
 また一歩脇にそれると、静かな町屋もあり。




町並みと蔵展





 あ、”森のがあんこや”さん達がモチをついている。
 昨今なかなか目にしない、臼と杵での餅つきです。


 「いっしぃさん、最後の一臼はちょっとお試しで作るんだよ。よかったらどうニコニコ

 こうゆう面白いことは大好きです。




町並みと蔵展 町並みと蔵展




 最後の数回、モチをつかせてもらい、お待ちかねの試作品。
 
 うん、口に入れるとほのかに香りがします。
 今回はあんころモチでしたが、中身を変えるといろいろ美味しそう。


 せっかく来たのだから、モチだけでは・・・
 隣の魚屋さんでマグロ汁(200円)をいただき、モチとマグロ汁、お腹いっぱい。




町並みと蔵展




 腹ごなしにふらふら歩きます。

 時間は終了間近。
 片づけを始める店もあれば、まだお客さんに声を掛けている店もあります。

 古着や、ガラクタ市みたいな店が多く、一歩あるいては覗き込み、また一歩歩いては手にとって。
 なかなか足が進みません。




町並みと蔵展 町並みと蔵展





 夕暮れが近くなって、町の影が濃くなってきました。
 慌しく片づけをしている中を歩くのも、面白いかも。

 多分、この空気が好きで、また次回も来るんだろうなぁ。








同じカテゴリー(イベント)の記事
フレンチマルシェ
フレンチマルシェ(2016-10-23 18:00)

航空祭
航空祭(2016-10-18 12:15)

きものサローネ
きものサローネ(2016-09-19 12:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
遠州森町 町並みと蔵展
    コメント(0)