2016年03月24日
いとへんのまち
3/19、20と街中のAnyにて開催された「いとへんのまち」。
浜松市は元々繊維産業が基盤となっていた町です。
今でも続く、他の地域には無い繊維産業を紹介するイベントが、街中のイベントスペース「Any」にて開催されました。
今まで繊維のイベントと言うと、はままつシャツだったり、遠州綿紬だったり、注染浴衣だったりと個別にイベントを開いていました。今回は、注染と遠州綿紬が主でしたが、今までない合同の繊維イベントとなりました。

イベント内容は、ワークショップあり、注染の実演あり、着付け体験あり。
もちろん商品の展示即売会もありました。
ちょうど浜松城公園で「着物でジャック in静岡」もあり、会場内は着物の人がいっぱい。
こんなに浜松の街中に着物の人がいっぱいいるのは、初めて見たかも。
今回のイベントは「和装」の商品が主となりますので、着物の人が多いのは当然と言えば当然。
僕も久々に木綿の着物を着て、とても楽しく過ごしました。
浜松市は元々繊維産業が基盤となっていた町です。
今でも続く、他の地域には無い繊維産業を紹介するイベントが、街中のイベントスペース「Any」にて開催されました。
今まで繊維のイベントと言うと、はままつシャツだったり、遠州綿紬だったり、注染浴衣だったりと個別にイベントを開いていました。今回は、注染と遠州綿紬が主でしたが、今までない合同の繊維イベントとなりました。

イベント内容は、ワークショップあり、注染の実演あり、着付け体験あり。
もちろん商品の展示即売会もありました。
ちょうど浜松城公園で「着物でジャック in静岡」もあり、会場内は着物の人がいっぱい。
こんなに浜松の街中に着物の人がいっぱいいるのは、初めて見たかも。
今回のイベントは「和装」の商品が主となりますので、着物の人が多いのは当然と言えば当然。
僕も久々に木綿の着物を着て、とても楽しく過ごしました。
Posted by いっしぃ at 16:25│Comments(2)
│イベント
この記事へのコメント
いっしぃさん、イベントでは久々にお会いできて良かったです^^
本当に和装の方、多かったですよねー。
私もビックリでした!
こういう場が、今後も増えるといいですよね♪
そして私も着方練習しなきゃ…><
本当に和装の方、多かったですよねー。
私もビックリでした!
こういう場が、今後も増えるといいですよね♪
そして私も着方練習しなきゃ…><
Posted by しおりん
at 2016年03月26日 18:01

TO:しおりんさん
こちらこそお会いできて嬉しかったです♪
最近、和装曽を始める方が増えているようです。
この波に乗っちゃうのも、良いのではないでしょうか?
浜松は繊維の街ですので、いつものイベントメーカーだけじゃなくって、
他のメーカーも商品を出してくれるといいなぁと思っています。
こちらこそお会いできて嬉しかったです♪
最近、和装曽を始める方が増えているようです。
この波に乗っちゃうのも、良いのではないでしょうか?
浜松は繊維の街ですので、いつものイベントメーカーだけじゃなくって、
他のメーカーも商品を出してくれるといいなぁと思っています。
Posted by いっしぃ
at 2016年03月27日 16:37
