2009年07月06日

滝沢不動

 今にも雨の振りそうな日曜日。
 ですが、どうにもバイクに乗りたくて(ストレス溜まっているなぁ・・)、北に向かって走ります。

 渋川から鳳来へ抜ける道。山奥の集落、七郷一色のさらに奥。小さな祠の脇に、水が湧いています。



滝沢不動



 祠に祭られているのはお不動様。
 お不動様は、水の守り神なのでしょうか。湧き水とセットで祭られているのを、よく見ます。

 
 指が切れるようにつめたい水が、滝のように流れています。



滝沢不動




 一番近い集落から、峠を一つ越えたところ。
 この先の道は、行き止まりのようです。


 不便なところにあるお不動様ですが、きちんと清げに手入れされているのは、ご利益があるからなのでしょうか。



滝沢不動



 水を汲み終わると、あとは来た道を戻るだけ。
 雨が降る前に、家につけるといいのですが。












タグ :新城市湧水

同じカテゴリー(湧水)の記事
もりの名水
もりの名水(2016-08-25 12:30)

清滝
清滝(2016-07-24 12:30)

福寿の清水
福寿の清水(2016-06-25 12:30)

龍清水
龍清水(2016-05-28 12:30)

智積養水
智積養水(2015-10-29 12:15)


Posted by いっしぃ at 21:29│Comments(2)湧水
この記事へのコメント
こんな所があったとは!

百間滝の湧き水の近くなんでしょうか?
Posted by 豊橋の三十路女 at 2010年07月22日 22:06
TO:豊橋の三十路女さん
ふふふふ、内緒です。
百間滝よりさらに奥なのです。
Posted by いっしぃ at 2010年07月22日 22:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
滝沢不動
    コメント(2)