2009年07月21日

兎荷の湧水

 先日、引佐町の兎荷地区に納品に行ったとき、発見しました。
 兎荷地区とは、国道257号線の花平の交差点を曲がり、ひたすら登っていったところにある集落です。


 納品が終わり、さて帰ろうかと坂を下っていったところ、集落の中心辺りの道がカーブしているところにありました。




兎荷の湧水




 ちょうど木が覆いかぶさり、涼やかな風が吹き抜けていきます。
 水に手を入れると、とても冷たい。


 けど、これって本当に湧き水?
 で、水の噴出しているパイプの先を探索すると・・・・




兎荷の湧水 兎荷の湧水




 一番上のところで、岩の中に入っていきました。うん、湧水です。
 国道沿いの伊平の湧水は、いつも人でいっぱいですが、さすがにコチラの湧水は余り知られていませんので、誰もいません。

 水、汲み放題です。




兎荷の湧水




 冷たい水と、涼しい山の風。
 暑い夏を忘れて、しばし佇んでいました。










同じカテゴリー(湧水)の記事
もりの名水
もりの名水(2016-08-25 12:30)

清滝
清滝(2016-07-24 12:30)

福寿の清水
福寿の清水(2016-06-25 12:30)

龍清水
龍清水(2016-05-28 12:30)

智積養水
智積養水(2015-10-29 12:15)


Posted by いっしぃ at 22:51│Comments(4)湧水
この記事へのコメント
とっても良さげですねぇ!!

私も涼を求めて行きますかな!!
Posted by 風庵風庵 at 2009年07月22日 01:56
う~ん、あそこあたりかなぁ?

あちら方面へ行ったときに探してみようっと^^
Posted by ふとん屋おかあちゃん。 at 2009年07月22日 14:31
TO: 風庵さん
国道から分かれてしばらく走るのですが、
こんな近くに、こんなところがあったんだ、っていうくらい
のんびりとした、良いところでした。
Posted by いっしぃいっしぃ at 2009年07月22日 23:04
TO:ふとん屋おかあちゃん
けっこう急な坂道でしたから、気をつけてください。
でも暑い日には、涼しい水辺が一番ですね。

コメント、きちんとしておきました。
僕もたまにやります。
Posted by いっしぃいっしぃ at 2009年07月22日 23:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
兎荷の湧水
    コメント(4)