2009年09月24日

根魚釣り

 シルバーウィーク最終日。

 昼間で甥っ子の相手。やっと夕方開放されたので、釣竿ひっさげて海に向かいました。とその時点で夕方4時を少し回ったところ。最近はめっきり日が落ちるのが早くなりましたので、釣りが出来るのは1時間強、と言ったところでしょうか。


 釣りに向かったのは、今切れ口。浜名湖と太平洋が接するところです。
 舞阪の網干し場を横切って今切れ口に向かうのですが、さすが連休最終日。釣り人が、見たことも無いくらいびっちりいます。



網干し場



 今日の目的は、根魚。3.6mのノベ竿と道具の入ったウエストポーチ。餌箱とバケツを持って、とすっごい軽装で釣り場に向かいます。
 根魚と言うのはカサゴやメバル、アイナメなど岩場やテトラポットの隙間などに潜む魚です。ノベ竿で手返しよく探っていき、魚のアタリが無いならすぐに違う釣り場へ。足で稼ぐ釣り方なので、できるだけ軽装でいる事が大切です。



 さて、やっと見つけた人の隙間。右も左も、人人人・・・・・




網干し場 網干し場




 まぁ、時間も時間ですし、いずれ人も少なくなっていくでしょう。
 餌を付けて第一投。
 ハオコゼ君、いらっしゃーい。

 餌を付け替え、第二投。
 ようこそ!木っ端グレ君。

 ふう・・・・・・。
 入れ食いで退屈しないのは良いのですが、釣ってはリリースの繰り返しばかりではせっかくの釣りが楽しくありません。って、多少は取って置かないとブログの写真に困ります。



 ぽちぽち釣り場を変えて釣り続けたのですが、あたりも大分暗くなってきたし、そろそろ納竿かな、と思っていた矢先、今までとは違うアタリ。そういうときに限ってほけーっとしていました。餌を付け替え、探ってみると小さいながらもカサゴが付いてきました。

 うん、これは良い兆候かも。

 しかも餌取りの魚もいなくなってきました。いつの間にか夕闇が迫ってきていますが、もう少し、もう少し。粘ってきたのは、久しぶりの15cmクラスのカサゴ。



釣果



 さらに釣りを続けようかと思ったのですが、さすがに糸が見えなくなってきました。今日は夜釣りの準備はしていません。18時少し前に、納竿。15cmのカサゴを残し、後の魚は海に帰しました。


 気がつくと、辺りはまっくら。
 向かいの弁天島がきれいです。



弁天島



 短い時間でしたが、シルバーウィーク中、一番面白い釣りでした。
 やっぱり、ノベ竿の根魚釣りが一番だなぁ。





タグ :浜名湖釣り

同じカテゴリー(釣り)の記事
ウナギ釣り
ウナギ釣り(2016-08-13 12:30)

弁天島へ釣りへ
弁天島へ釣りへ(2016-07-16 12:30)

釣りへ
釣りへ(2016-05-13 12:30)

初釣り
初釣り(2016-01-04 16:44)

春釣り
春釣り(2014-03-29 21:43)

今切れ口での釣り
今切れ口での釣り(2013-09-30 22:31)


Posted by いっしぃ at 21:47│Comments(0)釣り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
根魚釣り
    コメント(0)