2006年11月18日

長命水

 朝起きたら、頭がボー、喉が痛い。これは風邪の初期症状。そこで今日のツーリングは、ごく近場を回るだけに決めました(←オイオイ。)


 今日向かったのは、春野町。小石間キャンプ場の奥にある「長命水」。

長命水

 この長命水は、自称「湧水オタク」の私が思うに、今までまわった水の中で、三本指に入る美味しい水。しかも水量が多い!汲み口が沢山あって便利!っと高い評価のつく湧水です。


 っとちょっとまって。
※湧水は必ず煮沸消毒の後、飲用してください。そのまま飲むことは危険です!!


 この水は、国道362号線のノリ面の工事の際、見つけられた水です。以前より湿気の多いところでしたが、工事後は排水パイプから水が流れ出すようになりました。いつの頃からか、この水の美味しさが知れわたるようになり、誰が名づけたのか「長命水」の札が掲げられました。この付近は駐車禁止にも関わらず、水を汲むために駐車する車が多いため、近年道幅が広げられました。しかし、道幅が広がってからは、以前の半分ほどの水量になってしまったのは残念です。



 長命水


 いくらバイクとはいえど、湧水に横付けするようなことはしません。まして交通量の多い国道。少し離れた場所に止めて、水を汲んできました。

 ここの水の特徴は、とにかくやわらか。あまりにやさしく喉を通るので、500mℓ一気飲み!なんてしちゃいます。



 今回久しぶりに訪れたのですが、水量がかなり減っていたのと、平気で車を湧水の横に停め、交通の妨げになる車の多いこと。こうゆう自分勝手な人たちを”ポリタンク族”と呼び、湧水を愛する人たちは、忌み嫌っています。

 ぜひとも常識を持って水を汲んで欲しいと思います。


タグ :春野町湧水

同じカテゴリー(湧水)の記事
もりの名水
もりの名水(2016-08-25 12:30)

清滝
清滝(2016-07-24 12:30)

福寿の清水
福寿の清水(2016-06-25 12:30)

龍清水
龍清水(2016-05-28 12:30)

智積養水
智積養水(2015-10-29 12:15)


Posted by いっしぃ at 19:59│Comments(0)湧水
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
長命水
    コメント(0)