2012年08月06日
手づくり品バザール ゆりの木通り
8/4、5と浜松市内のゆりの木通りにて「手づくり品バザール」が行われました。
夏にやるこのバザール、そろそろ恒例となってきたようです。

ちょうど子供達の夏休みのど真ん中。
街中では色々なイベントが同時に開催されています。
モール街、ZAZAシティ前、有楽街、遠鉄の高架下など、まるで街中がいっせいにお祭りになったみたい(実際は別々のイベントらしいのですが)
ところでfacebookを眺めていたら、自分のヲールに流れてきた情報。
「パンからはみだす、どでかいソーセージのホットドック!」
これはあめりかぁんな情報ですね(きっと)
ではでは行って見ましょう

食べ応えは充分にありましたが、味は意外と日本的でちょっと残念。
でも美味しいは美味しいです、ええ、本当に。
BLOGで御世話になっている「日本画娘」さん達に遭遇。
「日本画娘」さんとは、日本画の技法で作品を作っている女の子のユニットです。

固定的な日本画のイメージとは違い、自由に作品を作っているようです。
中々珍しいジャンルの作品なので、ぜひ頑張って欲しいです。
ふらふら歩き回っていると、色々な方々とお会いできました。
この場をお借りして、お礼を述べさせていただきます
夏にやるこのバザール、そろそろ恒例となってきたようです。

ちょうど子供達の夏休みのど真ん中。
街中では色々なイベントが同時に開催されています。
モール街、ZAZAシティ前、有楽街、遠鉄の高架下など、まるで街中がいっせいにお祭りになったみたい(実際は別々のイベントらしいのですが)
ところでfacebookを眺めていたら、自分のヲールに流れてきた情報。
「パンからはみだす、どでかいソーセージのホットドック!」
これはあめりかぁんな情報ですね(きっと)
ではでは行って見ましょう



食べ応えは充分にありましたが、味は意外と日本的でちょっと残念。
でも美味しいは美味しいです、ええ、本当に。
BLOGで御世話になっている「日本画娘」さん達に遭遇。
「日本画娘」さんとは、日本画の技法で作品を作っている女の子のユニットです。

固定的な日本画のイメージとは違い、自由に作品を作っているようです。
中々珍しいジャンルの作品なので、ぜひ頑張って欲しいです。
ふらふら歩き回っていると、色々な方々とお会いできました。
この場をお借りして、お礼を述べさせていただきます

Posted by いっしぃ at 22:16│Comments(0)
│イベント