2007年07月07日

本田記念館 建設白紙に

 よっしゃー!!!!


 新聞を読んでいて、思わずガッツポーズをしてしまいました。

”「本田記念館 建設白紙に」
出身地の浜松市天竜区に計画されていた「本田宗一郎記念ものづくり伝承館」(仮称)について、市は計画を白紙に戻す方針を固めた。”
”当初の記念館候補地は「ものづくり広場」として整備を検討中。ここに立つ築84年の蔵3棟は取り壊す予定だったが、外観の化粧直しをしてギャラリーなど、市民活動に充てる。今年度中には補修を終える。”
   asahi.comより




ヤマタケの蔵



ヤマタケの蔵



 この蔵が無くなってしまうと聞いて、やるせなく思っていました。
 地元の方々も、寂しいと言っていました。

 誰に聞いても、この蔵を壊して記念館を建てる必然を感じていませんでした。


 
 なんか、「棚からボタ餅」的ですが、とにかく蔵は残されました。

 これからも二俣の街に行くのが楽しみです。


同じカテゴリー(日々つれづれ)の記事
お盆の会社
お盆の会社(2016-08-16 12:30)

つばめの巣立ち
つばめの巣立ち(2016-08-02 12:30)

尾上部屋 訪問
尾上部屋 訪問(2016-08-01 12:30)

東京へ出張
東京へ出張(2016-02-09 12:15)

2015年も終わり
2015年も終わり(2015-12-31 17:15)


この記事へのコメント
ホントにうれしい〜〜ヽ(≧□≦)人(≧∀≦)人(≧▽≦)人
早速ネットで検索、記事を印刷してリリーズの敦子さんに知らせに行きました〜♪
既に御存じでしたけど、びっくりしてましたよ^^
蔵は存続、しかも整備されるようですし、旧庁舎が「本田記念館」として生れ変わる訳で…(´;ω;`)ウッ…
思いがすべて叶えられました!
これから蔵も旧庁舎もフルに活用して行きたいと思います。
おもしろいイベントやりますからね〜
これからも二俣を宜しくなのです!
Posted by ikuko at 2007年07月08日 07:05
TO: ikukoさん
本当に良かったです。
こんな最良の形で収まるなんて、夢みたい。
また、二俣の街に楽しみに行きます。
Posted by いっしぃ at 2007年07月08日 15:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本田記念館 建設白紙に
    コメント(2)