2008年12月23日
天元突破グレンラガン
昨年の話。
実は僕の住んでいるところは、TV愛知が映ります。で、日曜日の朝、寝ぼけ眼でチャンネルをがちゃがちゃ変えていたとき、いきなり目に飛び込んできたのは、登場人物が叫びまくるやたら熱いアニメでした。そのノリは、昔見た「マジンガーZ」や「ゲッターロボ」そのもの。いつの間にか、その熱い世界にどっぷりと漬かってしまい、気がつくとYou Tubeで以前の放送を全てみてしまうほどになりました。
そんな熱い物語が映画になって帰って来ました。

男の子なら誰でも夢中になる、わかりやすくて格好いいセリフ。テンポが良く、展開がとても速いストーリー。
そのストーリーは、石川賢のゲッターロボに捧げるオマージュとのことで、TV版の最後のスケールはとてつもない物でした。どんどん巨大化するロボットはまんまゲッターロボですし、敵の姿は「虚無戦記」のラ・グースを髣髴とさせます。
嬉しいことに、プレミアムスクリーンでの上映ですが、料金は¥1000。
一人熱くなってしまった夜でした。
実は僕の住んでいるところは、TV愛知が映ります。で、日曜日の朝、寝ぼけ眼でチャンネルをがちゃがちゃ変えていたとき、いきなり目に飛び込んできたのは、登場人物が叫びまくるやたら熱いアニメでした。そのノリは、昔見た「マジンガーZ」や「ゲッターロボ」そのもの。いつの間にか、その熱い世界にどっぷりと漬かってしまい、気がつくとYou Tubeで以前の放送を全てみてしまうほどになりました。
そんな熱い物語が映画になって帰って来ました。

男の子なら誰でも夢中になる、わかりやすくて格好いいセリフ。テンポが良く、展開がとても速いストーリー。
そのストーリーは、石川賢のゲッターロボに捧げるオマージュとのことで、TV版の最後のスケールはとてつもない物でした。どんどん巨大化するロボットはまんまゲッターロボですし、敵の姿は「虚無戦記」のラ・グースを髣髴とさせます。
嬉しいことに、プレミアムスクリーンでの上映ですが、料金は¥1000。
一人熱くなってしまった夜でした。
Posted by いっしぃ at 23:59│Comments(0)
│映画