2008年04月06日
チャリティーラリー 朝霧高原へ
月が変わって、最初の日曜日は「DATZ チャリティーラリー」の日。これは、バイク販売店「DATZ」主催で行われるイベントです。ラリーと言っても皆集まって一緒に走るのではなく、現地集合、現地解散といった、いわゆるスタンプラリーなのです。どこがチャリティーかというと、ハンコウを押してもらう受付台に募金箱が置いてあり、ついでにお金を入れてくる=チャリティー、というわけです。
前日までは、岐阜の薄墨桜を見に行くつもりでした。
ところが電話をかけてきてくれた方の一言、「今日行ってきたけど、まだ三分咲きだったよ。」。
即、行き先変更です。「一緒に朝霧高原に行きます。」二言目で、電話口に答えていました。
清水IC出たところにて待ち合わせです。
気がつくと総勢9名。いずれも大きなバイクばかりですから、かなりの存在感で道路を走っていきます。天気もよく、のんびりと桜を眺めながらのツーリング。ところが集合場所の朝霧高原は、さすが高原と名が付くだけあってなんとなくひんやりとした感じ。木々についている蕾も、心なしかまだ固いようです。

二輪の世界では、けっこう有名なドライブイン「もちや」。旧車ばかり集めた、「二輪車会館」が併設されています。とは言え二輪車会館に行くわけではなく、久々に顔を見た方々と話す、話す、話す・・・話はつきません。

今日は気持ちよく、富士山が見えます。バイクウエアで少し汗ばむくらいの、ちょうど良い陽気です。

いつもの集合写真のあと、せっかくなので「もちや」で昼食をとりました。名前の通り元々お餅屋から始まったとのことで、食事には草餅が一つずつ付きました。僕が注文したのは「力うどん」なので、モチモチモチ・・・・・。

ここで、皆と別れて独り帰路につきました。何かとやることの多い今日この頃です。
前日までは、岐阜の薄墨桜を見に行くつもりでした。
ところが電話をかけてきてくれた方の一言、「今日行ってきたけど、まだ三分咲きだったよ。」。
即、行き先変更です。「一緒に朝霧高原に行きます。」二言目で、電話口に答えていました。
清水IC出たところにて待ち合わせです。
気がつくと総勢9名。いずれも大きなバイクばかりですから、かなりの存在感で道路を走っていきます。天気もよく、のんびりと桜を眺めながらのツーリング。ところが集合場所の朝霧高原は、さすが高原と名が付くだけあってなんとなくひんやりとした感じ。木々についている蕾も、心なしかまだ固いようです。

二輪の世界では、けっこう有名なドライブイン「もちや」。旧車ばかり集めた、「二輪車会館」が併設されています。とは言え二輪車会館に行くわけではなく、久々に顔を見た方々と話す、話す、話す・・・話はつきません。

今日は気持ちよく、富士山が見えます。バイクウエアで少し汗ばむくらいの、ちょうど良い陽気です。

いつもの集合写真のあと、せっかくなので「もちや」で昼食をとりました。名前の通り元々お餅屋から始まったとのことで、食事には草餅が一つずつ付きました。僕が注文したのは「力うどん」なので、モチモチモチ・・・・・。

ここで、皆と別れて独り帰路につきました。何かとやることの多い今日この頃です。
Posted by いっしぃ at 22:26│Comments(2)
│ツーリング
この記事へのコメント
いい天気で良かったですね。
こちらは仕事でした・・・。
ところで一泊ツーリングは参加ですか。
みんなはどうするんでしょうね。
こちらは仕事でした・・・。
ところで一泊ツーリングは参加ですか。
みんなはどうするんでしょうね。
Posted by 有玉 at 2008年04月08日 22:53
TO:有玉 さん
お仕事、お疲れ様です。
一泊ツーリングですよね。
もう申し込みした方もいらっしゃるようですが、
頭を悩ませている方の方が、多いようです。
僕は多分行きません。
だって、ひたすら高速を走って、佐渡まで行ってトンボ返りって、
もったいないじゃないですか。
お仕事、お疲れ様です。
一泊ツーリングですよね。
もう申し込みした方もいらっしゃるようですが、
頭を悩ませている方の方が、多いようです。
僕は多分行きません。
だって、ひたすら高速を走って、佐渡まで行ってトンボ返りって、
もったいないじゃないですか。
Posted by いっしぃ at 2008年04月09日 19:00