2008年12月05日

北花沢のハナノキ

 湖東三山をつなぐ国道307号線。その国道沿いに、全国的にも珍しい「ハナノキ」の巨木があります。「ハナノキ」とは、三月ごろ梅の花に似た深紅色の花をつけることから「花の木」と名づけられたそうです。

 と、まぁ、南花沢のハナノキから三分。道の脇にまたまた大きな看板が出ていました。これまた看板の脇にバイクを止め、カメラを片手にハナノキに向かったのですが、僕の視界の横から急に現れたおじさん・・・・



北花沢のハナノキ



 そのおじさん、大きな熊手を持ってハナノキの落ち葉を掃除しはじめました。えっと、のどかな初冬の風景です・・・・・って言う前に、とりあえず写真を撮らせてください。このままだと、全ての写真におじさんが入ってしまう・・・・。

 カメラを持って呆然としていたら、おじさん、気を使って写真を撮り終わるまで待っていてくださいました。



北花沢のハナノキ



「どっから来たの?へぇ、静岡から!?こんな寒いのに大変だねぇ。」

 お話を聞くと、どうも隣の御宅の方のようです。きっと、先祖代々この木を守ってきたのでしょう。



北花沢のハナノキ



 寒い時のお話は、心の中から暖まります。







同じカテゴリー(巨木)の記事
地蔵大松
地蔵大松(2015-10-31 12:15)

長太の大楠
長太の大楠(2015-10-27 12:15)

春埜杉
春埜杉(2015-09-24 15:10)

吉良の五本松
吉良の五本松(2015-07-14 09:37)

仏頭岩と雲龍ガシ
仏頭岩と雲龍ガシ(2013-09-27 23:01)


Posted by いっしぃ at 20:54│Comments(2)巨木
この記事へのコメント
最後の一面落ち葉の画像素敵だな~♪
このハナノキの枝ぶりも、寒いのによく来てくれたねって労ってくれているみたい。これからもっと寒くなるから、ちゃんと防寒して運転してくださいね♪
Posted by やぎちゃん at 2008年12月05日 22:23
TO: やぎちゃん
最後の写真は、自分でもお気に入りです。
なので、こっそりとっておこうと思ったのですが、
写真が足りずに載せてしまいました。

急に寒くなりましたが、 やぎちゃんもお気をつけください。
Posted by いっしぃ at 2008年12月06日 21:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北花沢のハナノキ
    コメント(2)