2009年03月09日

ホーチキ

 昨日の枯れ草火災を見て、改めて火事の恐ろしさを感じました。火災現場から100m近づくと、空気が焦げ臭い、とか灰が降ってくる、とか、改めて火事は災害なんだなぁ、と実感したのです。


 で、ふと思い出したこと。


2006年から
  一般住宅にも火災報知器の取り付けが義務化されました。




 はい・・・・、すっかり忘れていました。



火災報知器""



 こう見えても「甲種防火管理士」の資格を持っています。
 で、その講習の際、きちんと勉強したのです。
 が、すっかり、きれいさっぱり忘れてしまって・・ハハハハハ・・・って笑ってもごまかせませんicon20



 設置場所ですが、静岡県は、「寝室」「子供部屋」「階段」が、義務です。
 「台所」「居間」は、推奨場所、となっています。




火災報知器



 いざというとききちんと機能しないと意味の無い火災報知器です。ホームセンターにも置いてありますが、あまり安いものを買ってきて、それに自分の命、家族の命をかけるのもぞっとしない話です。

 僕が今回、パンフレットを貰ってきたのは「自然から元気」さん。
 いえ、「自然から元気」さんじゃなくって、「株式会社 芙 容 」さんになるのでしょうか。大元の会社の方です。まぁ、伺うのは「自然から元気」さんの所なんですが。


 せっかくなので、もちちゃんの顔を見ながら、火災報知器の話も聞いてみるのはどうでしょう?(あ、りっちゃんもいます。)



もちちゃん



 なんか、食べたいワンっ!





同じカテゴリー(お気に入り)の記事
遊菴「きもの市」
遊菴「きもの市」(2016-10-21 21:20)

袴を作りました
袴を作りました(2016-09-07 12:30)

こまどりの湯
こまどりの湯(2016-06-23 12:30)

切手「和の食文化」
切手「和の食文化」(2015-12-20 12:15)


この記事へのコメント
はぁ~い、ご紹介いただいて ありがとうございます!(^◇^)

火災の死亡原因の第1位は 「逃げ遅れ」

煙によって 方向を失い 視界を遮られ 呼吸困難に陥る前に

逃げ出さなければ 命を失います。。。。

大切な命と 財産を守るために 皆さん 絶対 設置してくださいねぇ~(^_-)-☆



PS もち、またまた ダイエット週間となりました(--)
Posted by サプリメント管理士サプリメント管理士 at 2009年03月10日 00:17
TO: サプリメント管理士さん
もっちゃん、かわいそお~☹
でも、まぁ、もっちゃんのためですから、仕方ありません。

火災報知器は、必需品ですよね。
火事になってからでは遅すぎます。
まして、他の方々にも迷惑をかけてしまいますからね。
Posted by いっしぃ at 2009年03月10日 21:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ホーチキ
    コメント(2)