2009年06月15日

DATZ 一泊ツーリング 1 北へ

 何が嬉しいって、気持ちよくバイクに乗れることです。体調もばっちり。バイクも好調。子供みたいですが、前日は嬉しくって中々寝付けませんでした。


 で、結局寝坊・・・・



 久々のパニアケース、フル装備。やっぱり、アドベンチャーはこの姿が一番しっくりきます。



BMW R1150GS アドベンチャー



 フルパニアと言っても、今回は旅館に一泊。荷物は殆どありません。
 トップケースは、空のまま。雨が降ったら、タンクバックでも入れましょう。




 出発時間、ちょうどにDATZ浜松店に到着。ていうか、見ているうちに皆さん次々と出て行きます。なのでバイクから降りずに、僕も出発。あ、ガソリン入れてない・・・・。という事で、皆さんよりも更に送れて出発です。

 浜松店に集合したのは、浜松組。静岡組は、浜名湖SAで集合。豊川ICから乗って見える方もいらっしゃいます。
 皆がきちんと集合するのは、美濃加茂SA。



 朝8:00というのに、渋滞のような東名高速道路。テンポ良く車を追い越し、美濃加茂SAへ。




美濃加茂SA 美濃加茂SA



 えっと、何番目に美濃加茂SAに着いたかはさておいて、土日ETC1000円になってから初めての高速です。こんなに混んでいるとは思いませんでした。てゆうか、なぜ追い越し車線ばかり走りたがる車が多いのでしょう。走行車線は空いているのに・・・。




 美濃加茂でしばらく休憩後、再び出発。東海北陸自動車道を北上します。
 次の休憩場所は、富山県に入って最初のSA「城端SA」。



 東海北陸自動車道って、途中から1車線になります。そこのところで渋滞5km。びっちり車が詰まっていて、全く動きません。なんとかやり過ごしてもけっこうゆっくりと走っている車が多く、中々ペースにのれません。さらにトンネルの多いこと!中には11kmのトンネルもあって、もうトンネルでお腹いっぱい。





 ひるがの高原辺りで少し雨に降られましたが、白川郷の辺りから晴れ間が出てきて、城端SAについた頃は真夏のような好天気。




城端SA




 あまり車の停まっていない「城端SA」。
 とても静かなSAです。

 少し小腹が空いたので、売店で「飛騨牛たこ焼き串」を食べました。



飛騨牛たこ焼き串 飛騨牛たこ焼き串




 小麦粉に紛れて飛騨牛がわかりません。
 ソースと、マヨネーズの味しかしませんでした。




 昼食は、氷見の予定。
 まだまだ先です。






同じカテゴリー(ツーリング)の記事
忘年会 2
忘年会 2(2011-12-23 18:18)

忘年会
忘年会(2011-12-22 18:18)

中津川へ
中津川へ(2011-10-04 21:28)

ビーナスラインへ
ビーナスラインへ(2011-07-10 20:50)

富士宮 湧水巡り
富士宮 湧水巡り(2010-07-25 23:29)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
DATZ 一泊ツーリング 1 北へ
    コメント(0)