2010年09月24日

高清水 生酛 御所野

 先日、TENSEIさんのアトリエに伺ったとき日本酒の話が出ました。

「生酛って酒にはまってね。このお酒は、常温かぬる燗で飲むお酒なんだけど、スーパーにあるのを見つけて、全部買占めちゃったんだよ。」


 日本酒、飲みたい・・・・でも、時間は8時を過ぎているガーン
 なら、志都呂のイオンに行けば何かあるかも。という事で、志都呂のイオンで見つけました。
 売り場をウロウロしまくり、あまり飲みたいと思うお酒が無い中、お、さっきTENSEIさんが言っていた”生酛”があるじゃないですが。常温で美味しいなら、ちょうど外に出ているから良いかもしれない。




高清水 生酛 御所野




 生酛とは、お酒の作り方の名前。とても手間が掛かるそうですが、大体においてとても肌理が細かく旨みの多いお酒になるそうです。

 さて、こちらのお酒はというと、うん、美味しい。旨みの強さが際立ちます。でも後に残るようではなく、すっきりとした旨みなのです。これは僕もはまりそう。



 これからの季節、ゆっくりと夜長を楽しむにはちょうど良いでしょう。
 楽しみが一つ増えました。





タグ :

同じカテゴリー()の記事
花の舞酒造見学会
花の舞酒造見学会(2016-06-21 12:30)

日本酒を楽しむ会
日本酒を楽しむ会(2016-03-03 12:15)

榮川 ~八重の桜~
榮川 ~八重の桜~(2013-09-22 21:18)

大山 特別純米生酒
大山 特別純米生酒(2013-09-04 23:59)

開運 涼々
開運 涼々(2013-07-04 19:17)


Posted by いっしぃ at 22:04│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高清水 生酛 御所野
    コメント(0)