2013年09月22日
榮川 ~八重の桜~
さっぱりとしたい、飲みきりしたい、といつもの酒屋さんで選んだのが「榮川「からくち純米酒」 ~八重の桜~」。
気持ちの良いブルーの酒瓶と、辛口の表示に惹かれました。
しかも純米ですし、醸造元が福島県。
福島のお酒は、すっきりとした喉越しと飲み後の香りが良いので、個人的に好みなのです。

口に含んでみると、意外としっかりとした飲み口。
でもかなりの辛口なので、スイスイと飲めてしまいます。
NHKの大河ドラマ「八重の桜」のロゴを使った商品とのコトで、なるほど見た目だけではない一本芯の通ったトコロは同じです。
見た目で軽く選んだのですが、しっかりとやられてしまったお酒です。
気持ちの良いブルーの酒瓶と、辛口の表示に惹かれました。
しかも純米ですし、醸造元が福島県。
福島のお酒は、すっきりとした喉越しと飲み後の香りが良いので、個人的に好みなのです。

口に含んでみると、意外としっかりとした飲み口。
でもかなりの辛口なので、スイスイと飲めてしまいます。
NHKの大河ドラマ「八重の桜」のロゴを使った商品とのコトで、なるほど見た目だけではない一本芯の通ったトコロは同じです。
見た目で軽く選んだのですが、しっかりとやられてしまったお酒です。
Posted by いっしぃ at 21:18│Comments(0)
│酒