2007年02月07日
竹燗?
エアープランツの台とか、苺の苗に被せる小さなビニールハウスの骨とか、竹を採ってきて色々作っていたのですが、やはりこれは外せないでしょ、という事で竹のとっくりです。

これで熱燗したら、清々しい竹の香りのする酒の出来上がり!
想像しただけで喉が鳴ります。仕事が終わるのが待ち遠しく、早速自宅にて晩酌開始。

酒は、先日行ってきた岡部町の「初亀」。初めて飲みます。静岡って、けっこう美味しい酒がそろっているのではないでしょうか。この「初亀」も美味しい雰囲気が漂っています。
まず最初はストーブを準備です。今日は春のように暖かい夜でしたが、燗を付けるのはストーブに乗せたヤカンが一番です。(←なんとなく)

暑い、想像以上に暑いです。
けど、熱燗のため我慢です。(何か違う。)
やっとヤカンのお湯が沸きました。燗を付けはじめます。
さて、お待ちかねの酒の味は・・・・・・・・。
竹の奥ゆかしい清々しさが、酒の芳醇さを和らげて、もういくらでも飲めそうで、うん、明日があるのにこのままでは少々心配、っといった感じでしょうか。
ついつい飲みすぎるのが欠点の竹燗です。

これで熱燗したら、清々しい竹の香りのする酒の出来上がり!
想像しただけで喉が鳴ります。仕事が終わるのが待ち遠しく、早速自宅にて晩酌開始。

酒は、先日行ってきた岡部町の「初亀」。初めて飲みます。静岡って、けっこう美味しい酒がそろっているのではないでしょうか。この「初亀」も美味しい雰囲気が漂っています。
まず最初はストーブを準備です。今日は春のように暖かい夜でしたが、燗を付けるのはストーブに乗せたヤカンが一番です。(←なんとなく)

暑い、想像以上に暑いです。
けど、熱燗のため我慢です。(何か違う。)
やっとヤカンのお湯が沸きました。燗を付けはじめます。
さて、お待ちかねの酒の味は・・・・・・・・。
竹の奥ゆかしい清々しさが、酒の芳醇さを和らげて、もういくらでも飲めそうで、うん、明日があるのにこのままでは少々心配、っといった感じでしょうか。
ついつい飲みすぎるのが欠点の竹燗です。
Posted by いっしぃ at 09:34│Comments(4)
│酒
この記事へのコメント
いいめぬ様は
お一人でおつなことを楽しんでいらっしゃいますね~♪
さすがは一人遊びが上手なB型です(笑)
私も夏になると
流しそうめんがやりたくて・やりたくて・・・。
こんど是非そちらのレポートもお願いしたいです(^^)
お一人でおつなことを楽しんでいらっしゃいますね~♪
さすがは一人遊びが上手なB型です(笑)
私も夏になると
流しそうめんがやりたくて・やりたくて・・・。
こんど是非そちらのレポートもお願いしたいです(^^)
Posted by あらぶ☆ at 2007年02月07日 11:12
TO:あらぶさん
独りだからこそ、色々出来るというか、
独りだからこそ、色々しないと埋もれていくというか。
とにかく暖かい日にストーブつけて、熱燗飲んで、はきつかったっス。
ついでに、思った以上に酔いも回ったっス。
独りだからこそ、色々出来るというか、
独りだからこそ、色々しないと埋もれていくというか。
とにかく暖かい日にストーブつけて、熱燗飲んで、はきつかったっス。
ついでに、思った以上に酔いも回ったっス。
Posted by いいめぬ at 2007年02月07日 16:02
これは美味そうですね~~!大根と里芋と一緒に飲みたくなりました!(^^)v
Posted by マサ・サイキョウ at 2007年02月07日 16:57
TO:マサ・サイキョウさん。
いいですね~♪
野菜の煮つけと日本酒って、しみじみするんですよね。
あとおすすめは、かつおの塩辛。
舞阪町の魚屋さんが作った良いのがあるんですよ。
飲みすぎ必至!
いいですね~♪
野菜の煮つけと日本酒って、しみじみするんですよね。
あとおすすめは、かつおの塩辛。
舞阪町の魚屋さんが作った良いのがあるんですよ。
飲みすぎ必至!
Posted by いいめぬ at 2007年02月07日 18:36