2012年03月27日

清瀧寺

 手軽に湧水に触れることのできるスポットの一つです。
 天竜区の二俣市街にある「清瀧寺」と「本田宗一郎記念館」の間には、諏訪神社があり、その隣に湧水の滝と池があります。




清瀧寺




 清瀧寺は、徳川家康の嫡男だった「徳川信康」の霊廟のあるお寺として有名です。この「清瀧寺」から下の湧水の水を汲むための「井戸櫓」が、現在復元されています。




清瀧寺




 この湧水の滝へは、池の横を通っていける小道がついており、だれでも直に触れられるようになっています。
 滝の脇にはコップがあり、飲用している人もいるかもしれません。




清瀧寺




 山の合間のぽっかりとあいた空間に、神社やお地蔵様、湧水などが目一杯詰め込まれたようなトコロです。
 このごちゃごちゃ感がなんとなく好きで、二俣の街を訪れたときには、ついつい足を運んでしまいます。





同じカテゴリー(湧水)の記事
もりの名水
もりの名水(2016-08-25 12:30)

清滝
清滝(2016-07-24 12:30)

福寿の清水
福寿の清水(2016-06-25 12:30)

龍清水
龍清水(2016-05-28 12:30)

智積養水
智積養水(2015-10-29 12:15)


Posted by いっしぃ at 22:46│Comments(0)湧水
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
清瀧寺
    コメント(0)