2015年12月14日

海老芋堀り

磐田市の和食処なかやさん主催の「海老芋ファンのつどい」です。
御馳走を食べた後は、畑に移動して海老芋堀りを体験しました。

海老芋はサトイモの仲間。
しかし生育するまでにとても沢山の手間がかけられます。

そう、あの美味しさには、やはり理由があるのです。
その手間の部分をすっ飛ばして、一番楽しい収穫の部分をやらせてくれるなんて、とても楽しい事なのです。



海老芋堀り



最初はトラクターでがっつりと掘る予定でしたが、鍬で手掘りをやらせていただきました。

畝の手前、後ろ、左右の横を掘り、最後に芋のしたに鍬をざくっと。
ゆっくり持ち上げると象の足のような海老芋の塊が、ごろっと出てきます。
採れた芋は、親芋、子芋、孫芋と分けて箱に入れます。

久々の土いじりは、とても楽しい♪
と、子供たちを見ると、手でがしがし掘って芋をとっています。
すごいなぁ、でもとても楽しそう。

帰りにお土産もいただき、とても楽しい一日でした。





同じカテゴリー(イベント)の記事
フレンチマルシェ
フレンチマルシェ(2016-10-23 18:00)

航空祭
航空祭(2016-10-18 12:15)

きものサローネ
きものサローネ(2016-09-19 12:30)


この記事へのコメント
私もイベントに参加させていただきましたが、子供たちの手掘りは凄かったですね!
見ているだけで、とても楽しかったです。

お土産の海老芋も、まだ残っているので、美味しく調理して食べたいです。
Posted by 璃宇璃宇 at 2015年12月14日 14:18
TO: 璃宇さん
子供たちの勢いに押されっぱなしでしたね。
大根抜いちゃうし、トラクターによじ登るし。
でも皆さん、とても楽しそうで、とても良かったと思います。
Posted by いっしぃいっしぃ at 2015年12月14日 18:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
海老芋堀り
    コメント(2)