2007年07月27日
タオルの品質
意外と知られていない、タオルの品質についてです。
まず基本的なタオルの種類ですが、大きく3種類に分けられます。
・ハンドタオル
・フェイスタオル
・バスタオル
で、実はハンドタオル以外の、フェイスタオル、バスタオルは、ほぼ大きさが決まっています。
フェイスタオル : 約34×86~88cm
バスタオル : 約70×140cm
布の良し悪しは、基本的にどれだけ糸を沢山使っているか、で決まります。
と、なるとタオルの品質も、糸の多さ=重さ、で決まります。
要は、大きさが決まっているのなら、後は重いほうが糸が多い、となるわけです。
で、その重さを表す単位が、匁 となるわけです。

という事は、匁が大きければ大きいほど、品質の高いタオルと言う事になります。
が、ちょっと待ってください。
意外と基本的なことを忘れ勝ちです。
タオルは、使うものです。顔を拭いたり、体を拭いたり、中には頭に巻いたりもします。
匁の大きいタオルは、その分厚く作ってあります。
確かにふわふわのタオルで顔を拭くのは気持ちの良いものです。が、そのタオルを絞れるでしょうか?頭に巻けるでしょうか?

”高級ホテル御用達 ふわふわ〇〇タオル”みたいなタオルに、どうしても飛びつき勝ちですが、それはタオルのオーバースペックじゃないかと思います。手触りはいいのですが、汚れが落ち難く、乾きづらい、手で絞りにくい。結構扱い難いタオルだったりします。
それじゃあ、オススメは?
フェイスタオルなら、220匁。
バスタオルなら、1000匁。
まぁ、今回は問屋の愚痴みたいな話ですが・・・・。
まず基本的なタオルの種類ですが、大きく3種類に分けられます。
・ハンドタオル
・フェイスタオル
・バスタオル
で、実はハンドタオル以外の、フェイスタオル、バスタオルは、ほぼ大きさが決まっています。
フェイスタオル : 約34×86~88cm
バスタオル : 約70×140cm
布の良し悪しは、基本的にどれだけ糸を沢山使っているか、で決まります。
と、なるとタオルの品質も、糸の多さ=重さ、で決まります。
要は、大きさが決まっているのなら、後は重いほうが糸が多い、となるわけです。
で、その重さを表す単位が、匁 となるわけです。

という事は、匁が大きければ大きいほど、品質の高いタオルと言う事になります。
が、ちょっと待ってください。
意外と基本的なことを忘れ勝ちです。
タオルは、使うものです。顔を拭いたり、体を拭いたり、中には頭に巻いたりもします。
匁の大きいタオルは、その分厚く作ってあります。
確かにふわふわのタオルで顔を拭くのは気持ちの良いものです。が、そのタオルを絞れるでしょうか?頭に巻けるでしょうか?

”高級ホテル御用達 ふわふわ〇〇タオル”みたいなタオルに、どうしても飛びつき勝ちですが、それはタオルのオーバースペックじゃないかと思います。手触りはいいのですが、汚れが落ち難く、乾きづらい、手で絞りにくい。結構扱い難いタオルだったりします。
それじゃあ、オススメは?
フェイスタオルなら、220匁。
バスタオルなら、1000匁。
まぁ、今回は問屋の愚痴みたいな話ですが・・・・。
Posted by いっしぃ at 22:49│Comments(8)
│ネットショップ
この記事へのコメント
一時期、天竜の某洋品店に勤めていました。
そのとき、実用部門に配属され、タオルをたくさん見てきました。
ベテランさんにイロハを叩き込まれたので、今でもタオルを買う時はよく触ってみます。
「ともちゃん!こういうタオルはね、水を吸わないの!こういうのだと、すぐへたるの!だから単価250円くらいがわりと安くていいタオルなのよ!!かわいくても実用には不向きなのがキャラ物ね!!ループが短いのも長過ぎるのもダメね!絨毯と一緒よ!!」
…妙に納得したものです。
「匁」って、そのときもよく聞かされたなあ…
いっしぃさんの説明、すごく参考になります!
わたし、ホテル仕様のタオルって好きだけど、あれはホテルだからいいんだなあと思ってます。
おうちでガンガン使うには、向きませんものねぇ。
そのとき、実用部門に配属され、タオルをたくさん見てきました。
ベテランさんにイロハを叩き込まれたので、今でもタオルを買う時はよく触ってみます。
「ともちゃん!こういうタオルはね、水を吸わないの!こういうのだと、すぐへたるの!だから単価250円くらいがわりと安くていいタオルなのよ!!かわいくても実用には不向きなのがキャラ物ね!!ループが短いのも長過ぎるのもダメね!絨毯と一緒よ!!」
…妙に納得したものです。
「匁」って、そのときもよく聞かされたなあ…
いっしぃさんの説明、すごく参考になります!
わたし、ホテル仕様のタオルって好きだけど、あれはホテルだからいいんだなあと思ってます。
おうちでガンガン使うには、向きませんものねぇ。
Posted by さととも at 2007年07月28日 11:07
TO: さとともさん
洋品店に勤めていた、って、いったい・・・・・。
その場限りで使うなら、思いっきり厚みのあるタオルが良いですが、
洗ったり、絞ったりするとちょっと考えてしまいます。
やはり、タオルも適所適材ですね。
洋品店に勤めていた、って、いったい・・・・・。
その場限りで使うなら、思いっきり厚みのあるタオルが良いですが、
洗ったり、絞ったりするとちょっと考えてしまいます。
やはり、タオルも適所適材ですね。
Posted by いっしぃ at 2007年07月28日 17:29
勉強になります。
月曜日にご教授よろしく!!
だだし
酔いが回る前までにお話してください。
月曜日にご教授よろしく!!
だだし
酔いが回る前までにお話してください。
Posted by 鈴木隆 at 2007年07月28日 18:18
TO:鈴木隆さん
少しでもお役に立てれば、幸いです。
月曜日、酔う前に聞いてください。
(多分、無理だろうなぁ。)
少しでもお役に立てれば、幸いです。
月曜日、酔う前に聞いてください。
(多分、無理だろうなぁ。)
Posted by いっしぃ at 2007年07月28日 21:53
えーとですね。
子供たちがまだ小さかったので、地元の企業(総合衣料店)にパートに出ていたんですよ。そこのお店には学生の頃からバイトで使ってもらったりしていたので、そのつながりで。
勤務してた3年くらい前までは、地元の企業のちらしにもモデルで出てましたよ、時給込みで(笑)
いろいろ経験してるんです、わはは。
ヒトも、タオルも、適材適所ですね♪
子供たちがまだ小さかったので、地元の企業(総合衣料店)にパートに出ていたんですよ。そこのお店には学生の頃からバイトで使ってもらったりしていたので、そのつながりで。
勤務してた3年くらい前までは、地元の企業のちらしにもモデルで出てましたよ、時給込みで(笑)
いろいろ経験してるんです、わはは。
ヒトも、タオルも、適材適所ですね♪
Posted by さととも at 2007年07月29日 08:15
TO:さととも さん
さとともさん、モデルまでやられていたのですか!
でもなぜ時給?
ホント、色々と経験されているんですね。
びっくりです。
さとともさん、モデルまでやられていたのですか!
でもなぜ時給?
ホント、色々と経験されているんですね。
びっくりです。
Posted by いっしぃ at 2007年07月29日 21:06
・・・えっとね・・・ごめんね・・・
匁 ← なんて読むんだっけ・・・?
匁 ← なんて読むんだっけ・・・?
Posted by サプリメント管理士 at 2007年07月29日 22:56
TO:サプリメント管理士さん
もんめ です。
ああ、読み仮名忘れてました。
馴染みの無い単位ですよね。
もんめ です。
ああ、読み仮名忘れてました。
馴染みの無い単位ですよね。
Posted by いっしぃ at 2007年07月30日 08:23