2007年12月30日

普門寺

 「おい、ちょっと普門寺まで連れて行ってくれ。」。
 目が悪く車の運転を辞めた父親に頼まれ、豊橋市の普門寺に行ってきました。普門寺へは、毎年新しい年を迎える前に必ずいただいてくる”宝来”のために行ってくるのです。


 ”宝来”とは、まぁ簡単に言うと切り紙です。


宝来 宝来



 ”干支””寿””宝珠”の三枚セットになって、700円。何故か毎年購入してきて、家の中に貼り付けているのです。



 実は、今まで普門寺に行ったことの無かった僕。新所原だよ、とは聞いていましたが、全く予備知識無しの状態です。新所原の街をあれよあれよと抜け、湖西連峰の麓に普門寺はありました。



普門寺 普門寺



 第一印象は、中々の古刹。
 説明を読むと、真言宗のお寺です。となると、あ、ありました。不動明王です。実は、僕の守本尊は不動明王。今度ゆっくり独りできて、真言でも読んでみようかな。



 せっかくなので、と奥の院に行ってみると、石段の上にそびえ立つ大杉が見えます。「普門寺の大杉」として、豊橋の名木百選に挙げられている巨木です。偶然とは言え、随分と久しぶりの巨木探訪となりました。



普門寺の大杉



普門寺の大杉



 やはり、巨木はいい!目の覚めるような迫力があります!

 

 思いがけず小旅行の気分を味わえて、お得な気分になりました。片道30分足らずなんですが。



同じカテゴリー(寺社・史跡)の記事
事任八幡宮
事任八幡宮(2016-05-31 12:30)

お千代保稲荷
お千代保稲荷(2016-05-19 12:30)

秋葉神社へ
秋葉神社へ(2016-05-18 12:30)

浅草寺と神谷バー
浅草寺と神谷バー(2016-02-11 12:15)

豊川稲荷へ
豊川稲荷へ(2016-01-15 12:15)


この記事へのコメント
うん!金剛鬼のような迫力でショッカ~!本年はいろいろとありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします!
Posted by マサ・サイキョウマサ・サイキョウ at 2007年12月31日 09:11
普門寺には他にも「豊橋の巨木百選」の木が
何本かあります
もう見つけたかもしれませんが
また行った時に探してみてください~

ではよいお年を~
Posted by okaty at 2007年12月31日 19:50
TO:マサ・サイキョウさん
思いがけず、巨木に合えてよかったです。
こちらこそ、来年も宜しくお願いします。
Posted by いっしぃ at 2007年12月31日 20:28
TO:okatyさん
じいじと甥っ子2匹連れの悲しさ。
「おじさん、なんで木の写真撮るの?」・・・・。

今度、独りでゆっくり行きたいです。

来年も宜しくお願いいたします。
Posted by いっしぃ at 2007年12月31日 20:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
普門寺
    コメント(4)