2008年01月08日

キーホルダーの作り方 1

 やっと材料が手に入り、桜のキーホルダーの製作に入りました。

 あ、ちなみにコレは職業ではなく、趣味です。


 本日、使う道具は、ノコギリのみ。



キーホルダーの作り方 1



 作りたい大きさの少し大きめで切り出していくのですが、まずは輪切り。
 もちろんノコギリの、横引き用を使います。



キーホルダーの作り方 1



 次にたて引き。
 皮を生かしたいので、傷が付いているところを確認しながら歯を入れていきます。



キーホルダーの作り方



 丸太が、角材になりました。
 と言いつつ、使うのは周りの部分です。中心の角材は、さて、何に使おうか。



キーホルダーの作り方



 ここまでの工程、約10分。
 今日の昼休みは、ここで終了。


 次回は、だんだんと形になっていきます。



タグ :木工

同じカテゴリー(お気に入り)の記事
遊菴「きもの市」
遊菴「きもの市」(2016-10-21 21:20)

袴を作りました
袴を作りました(2016-09-07 12:30)

こまどりの湯
こまどりの湯(2016-06-23 12:30)

切手「和の食文化」
切手「和の食文化」(2015-12-20 12:15)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キーホルダーの作り方 1
    コメント(0)