2008年01月08日
キーホルダーの作り方 1
やっと材料が手に入り、桜のキーホルダーの製作に入りました。
あ、ちなみにコレは職業ではなく、趣味です。
本日、使う道具は、ノコギリのみ。

作りたい大きさの少し大きめで切り出していくのですが、まずは輪切り。
もちろんノコギリの、横引き用を使います。

次にたて引き。
皮を生かしたいので、傷が付いているところを確認しながら歯を入れていきます。

丸太が、角材になりました。
と言いつつ、使うのは周りの部分です。中心の角材は、さて、何に使おうか。

ここまでの工程、約10分。
今日の昼休みは、ここで終了。
次回は、だんだんと形になっていきます。
あ、ちなみにコレは職業ではなく、趣味です。
本日、使う道具は、ノコギリのみ。

作りたい大きさの少し大きめで切り出していくのですが、まずは輪切り。
もちろんノコギリの、横引き用を使います。

次にたて引き。
皮を生かしたいので、傷が付いているところを確認しながら歯を入れていきます。

丸太が、角材になりました。
と言いつつ、使うのは周りの部分です。中心の角材は、さて、何に使おうか。

ここまでの工程、約10分。
今日の昼休みは、ここで終了。
次回は、だんだんと形になっていきます。
Posted by いっしぃ at 21:08│Comments(0)
│お気に入り