2006年09月26日

かぐらの湯

  24日日曜日。友人と一緒に温泉に行ってきました。
 といっても日帰り温泉。旅館に泊まって一泊なんてとてもとても・・・

 行った先は旧南信濃村のかぐらの湯。海から150kmも離れた山の中なのに、湧き出すお湯が塩水という不思議な温泉です。ちょうど中央構造線の真上に位置するから?

かぐらの湯
 国道152号線をひたすら北上。静岡県から長野県に入ったところにあるこの温泉は、成分もさることながらお湯の熱さが絶妙!熱過ぎずぬる過ぎず、トロトロになってしまい、思わず湯船で寝てしまう(おいおい・・)。
 このお湯の熱さは同行の友人達にも好評で、皆口をそろえて「出たくなーい。」。



 いい加減お腹が空いてきたので、しぶしぶ湯から出て食堂へ。

 山の中の町ならではの珍しいメニューが、ここにはそろっています。鹿肉のから揚げとかヤマメ丼とか、ここでしか食べられないものが一杯。で、今回注文したのは、

ヤマメ丼セット
かぐらの湯

地鶏丼セット
かぐらの湯


 お湯につかりすぎて空腹で、おいしい、おいしい、おいしい。あっという間に平らげてしまいました。


 外の物産館で面白いものを発見!味付け焼肉パックの特産品「ジンギス」。なんと鳥肉、豚肉、マトンと同じ630円で、鹿肉、猪肉のパックも発見。ふ~ん、これだけ山の中だと、鹿とか猪って手に入り安い食材なんだ。ちょっとびっくり。今度は買ってこよう。

 かぐらの湯まで、浜松から約3時間。もっと近かったら通うのに、って来るたびに思います。
 さて、今度これるのはいつかな?


かぐらの湯
住所:     長野県下伊那郡南信濃村和田548-1
電話番号:  0260-34-108
営業時間:  10:00~21:00
定休日:    木曜日
料金:     大人/600円、小人(3歳以上)/400円

泉質:     ナトリウム・カルシウム塩化物温泉 (源泉温度43℃、高濃度塩化物泉)


同じカテゴリー(ツーリング)の記事
忘年会 2
忘年会 2(2011-12-23 18:18)

忘年会
忘年会(2011-12-22 18:18)

中津川へ
中津川へ(2011-10-04 21:28)

ビーナスラインへ
ビーナスラインへ(2011-07-10 20:50)

富士宮 湧水巡り
富士宮 湧水巡り(2010-07-25 23:29)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
かぐらの湯
    コメント(0)