2009年06月17日

DATZ 一泊ツーリング 5 一人旅

 朝目が覚めて真っ先に頭に浮かぶことは、今日の空模様。雨なのか、晴れているのか、まぁどちらでも走ることに変わりないのですが、やはり気分が違います。


 で、窓から覗いた空模様は・・・・



七尾湾 七尾湾



 微妙・・・・・。でも、若干昨日よりは良いみたい。

 早速、朝風呂に行き、目を覚まします。
 指定された時間よりも若干早いのですが、昨日の大広間で朝ごはん。



朝食""




 ツーリング中の朝ごはんは、いつもよりもしっかり取ります。バイクって、けっこう体力勝負。二杯食べて、さてエネルギー満タン。






 今日の予定は、能登半島一周組について走り、途中穴水の辺りから輪島へ抜けるつもり。

 ヘルメットをかぶり、グローブをはめ、センタースタンドをたたみ、エンジン始動。小気味良く、水平対向の鼓動が伝わってきます。すべるように旅館を後にし、さぁ今日も走ります・・・・っと、いきなりGS。昨日ガソリンを入れていない方々が、今日の分を入れています。

 しばらく待っていたのですが、そのまま単独で走っていく人が見えました。
 ちょっとうずきます。

 もうしばらく待ちます。
 もしかして、皆さん同じコース・・・・
 給油は終わりかけてきましたが、まだ出発の気配はありません。


 「すみません。僕、一人でちょっと回ります。お疲れ様でした。」
 どうも、バイクに関しては我慢が効かないようで・・・・。



 すばやく今日回るコースを決めます。能登島を通って、昨日通りそびれたツインブリッジを抜けます。その後国道249号線を北上。見付島(軍艦島)を見た後、珠洲市へ。後は反対側の海沿いを走り輪島。輪島の跡は高速に乗り、千里浜。

 はい、これで行きます。



 まずは、能登島へ。昨日写真の撮れなかった、能登島大橋へ。




能登島大橋




 そのまま能登島を走りぬけ、こんどはツインブリッジ。




ツインブリッジ




 その後、国道249号線を北上。
 まだ時間も早く、日曜日という事もあって、車はほとんど走っていません。天気もどうやら持ちそうです。

 走行距離が3万kmを越えた辺りから、エンジンは上り調子。快調に進んでいきます。



 と、気になる看板を発見。場所は内浦町。
 気になったのは「珪化木公園」の字です。”珪化木”とは、石炭とは違う木の化石。見た目は木、なのに触ってみると石なのです。以前から興味のあったものの一つですが。ここいら辺で出土するなんて、これは見に行かねば後悔します。



珪化木公園 珪化木公園



 看板に従ってバイクを進めます。
 どんどん山の方へ入っていきます。ここから山の中、ってところに公園の看板。
 バイクを停め、歩いて中に入ると、小屋の中に炭のような長細いもの。近寄ってみると、どうやら珪化木みたい。



珪化木公園 珪化木公園



 ちょっとイメージと違いましたが、触ってみると一応”石”。こうゆう形状で出土することもあるんだ、と勉強になりました。


 一人旅ならではの寄り道です。



珪化木公園




 珪化木は堪能できました。
 今度は、見附島(軍艦島)に向かって、バイクを走らせます。






同じカテゴリー(ツーリング)の記事
忘年会 2
忘年会 2(2011-12-23 18:18)

忘年会
忘年会(2011-12-22 18:18)

中津川へ
中津川へ(2011-10-04 21:28)

ビーナスラインへ
ビーナスラインへ(2011-07-10 20:50)

富士宮 湧水巡り
富士宮 湧水巡り(2010-07-25 23:29)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
DATZ 一泊ツーリング 5 一人旅
    コメント(0)