2009年06月18日
DATZ 一泊ツーリング 6 珠洲市
一人快調に走る能登路。
天気は今ひとつですが、車が少なく走りを楽しめます。
和倉温泉を出てから約1時間。最初の目的地、見附島に到着です。別名「軍艦島」と呼ばれるとおり、海風の浸食により巨大な船のように見える小島です。

百聞は一見にしかず。本当に軍艦のように見える島です。
周囲は芝生の公園になっていて、気をつけていけば島の近くまで渡れる模様。また、空海伝説を由来として、縁結びの場所としても有名らしいです。結ぶ縁のない僕としては、横目でスルー。

見附島を堪能した後は、巨木マニアとして見逃すことの出来ない、「倒さ杉」。この杉の巨木は、枝が下に向かって伸びていることから、「倒さ杉」と言われているのです。国道249号線沿いの非常にわかりやすい場所にあるのですが、やはり能登半島の先っぽと言うこともあって、今まで行けず終い。

異形の木です。
迫力があります。

これだけ大きいのに、不思議と老齢さは感じません。開けた田圃の真ん中に、どでんと居座る風格もあります。幹にそっと触ると、ほのかな温かさを感じました。
「倒さ杉」を後にして、国道249号線を輪島に向けて走ります。
ふと、地図を見て気になった道、「珠洲広域農道」。山の峰を結び、輪島の近くまで伸びています。山の中なので風景は望めそうにありませんが、気持ちよく走れそうな道。たまには、こうゆう道も良いでしょう。
海へ向かうのは中止。国道を左に折れ、農道へ。

予感が的中!
ムフフフフの道でした。
天気は今ひとつですが、車が少なく走りを楽しめます。
和倉温泉を出てから約1時間。最初の目的地、見附島に到着です。別名「軍艦島」と呼ばれるとおり、海風の浸食により巨大な船のように見える小島です。

百聞は一見にしかず。本当に軍艦のように見える島です。
周囲は芝生の公園になっていて、気をつけていけば島の近くまで渡れる模様。また、空海伝説を由来として、縁結びの場所としても有名らしいです。結ぶ縁のない僕としては、横目でスルー。


見附島を堪能した後は、巨木マニアとして見逃すことの出来ない、「倒さ杉」。この杉の巨木は、枝が下に向かって伸びていることから、「倒さ杉」と言われているのです。国道249号線沿いの非常にわかりやすい場所にあるのですが、やはり能登半島の先っぽと言うこともあって、今まで行けず終い。

異形の木です。
迫力があります。


これだけ大きいのに、不思議と老齢さは感じません。開けた田圃の真ん中に、どでんと居座る風格もあります。幹にそっと触ると、ほのかな温かさを感じました。
「倒さ杉」を後にして、国道249号線を輪島に向けて走ります。
ふと、地図を見て気になった道、「珠洲広域農道」。山の峰を結び、輪島の近くまで伸びています。山の中なので風景は望めそうにありませんが、気持ちよく走れそうな道。たまには、こうゆう道も良いでしょう。
海へ向かうのは中止。国道を左に折れ、農道へ。

予感が的中!
ムフフフフの道でした。
Posted by いっしぃ at 22:25│Comments(0)
│ツーリング