2012年04月25日
天理教四日市浜松分教会のクス
ハローワークの近所を車で通ったら、ふと大きなクスノキが目に止まりました。
もしかして「浜松市の保存樹」に指定されている木だったりして、と近づいてみると大当たり!「天理教四日市浜松分教会のクス」にて登録されている楠の大木でした。

樹高 : 17.0メートル 幹周 : 中央2.6メートル 南北3.2メートル
根元から数本に幹が分かれています。
太い幹が数本のび上がっていく姿は、多頭の大蛇のようです。しかも幹にはびっしり羊歯の葉が生えていて、それがまた毛のように見えて、木ではない何か違う物のようにも見えます。

天理教四日市浜松分教会の門のすぐ横に立つこの楠。
前を通る車からもよく見えるのですが、四角いコンクリートの門と相まって、門番のように立っているみたいです。

門のすぐ脇に立っているので、写真は撮りやすかったのですが、基本的に私有地に立つ楠です。
見学するときには、敷地の中に入らないようにしなければいけません。
もしかして「浜松市の保存樹」に指定されている木だったりして、と近づいてみると大当たり!「天理教四日市浜松分教会のクス」にて登録されている楠の大木でした。

樹高 : 17.0メートル 幹周 : 中央2.6メートル 南北3.2メートル
根元から数本に幹が分かれています。
太い幹が数本のび上がっていく姿は、多頭の大蛇のようです。しかも幹にはびっしり羊歯の葉が生えていて、それがまた毛のように見えて、木ではない何か違う物のようにも見えます。

天理教四日市浜松分教会の門のすぐ横に立つこの楠。
前を通る車からもよく見えるのですが、四角いコンクリートの門と相まって、門番のように立っているみたいです。

門のすぐ脇に立っているので、写真は撮りやすかったのですが、基本的に私有地に立つ楠です。
見学するときには、敷地の中に入らないようにしなければいけません。
Posted by いっしぃ at 23:24│Comments(0)
│浜松市の保存樹