2016年07月13日
名古屋城本丸御殿
名古屋城の本丸御殿の一部が復元され、それが公開されている、と聞いたのを思い出したのは、名古屋城に入ってから。
なんか人が列をつくっているなぁ、あ、そうだ、本丸御殿が公開されている!ってくらいですから、しょうがありません。
でもせっかくなので、中に入りました。
うん、せっかく名古屋城に入場料払っているんだし(←貧乏性)

靴を脱いで中に入ると、靴下の人はそのまま、裸足・ストッキングの人はスリッパを渡されます。
本丸御殿は戦災で焼ける前は国宝だったそうです。
その以前の姿と同じ物を復元したとの事で、建物の保全のため色々と制約があります。
しかし襖絵を始め、中の欄干や柱など、どれもこれも素晴らしい技術の集大成。
どれを見てもため息が出てきます。
ちなみに中は写真撮影OK。
でもフラッシュ禁止。

見学者もたくさんでしたが、管理する人もたくさん。
余分なトコロを触ったり、フラッシュがたかれたりすると、すぐに飛んできます。
まぁ建物保全のためには仕方ない事。
御殿の素晴らしさをみれば、多少の我慢は仕方ありません。
思いがけずでしたが、とても良い物を見る事ができました。
なんか人が列をつくっているなぁ、あ、そうだ、本丸御殿が公開されている!ってくらいですから、しょうがありません。
でもせっかくなので、中に入りました。
うん、せっかく名古屋城に入場料払っているんだし(←貧乏性)

靴を脱いで中に入ると、靴下の人はそのまま、裸足・ストッキングの人はスリッパを渡されます。
本丸御殿は戦災で焼ける前は国宝だったそうです。
その以前の姿と同じ物を復元したとの事で、建物の保全のため色々と制約があります。
しかし襖絵を始め、中の欄干や柱など、どれもこれも素晴らしい技術の集大成。
どれを見てもため息が出てきます。
ちなみに中は写真撮影OK。
でもフラッシュ禁止。

見学者もたくさんでしたが、管理する人もたくさん。
余分なトコロを触ったり、フラッシュがたかれたりすると、すぐに飛んできます。
まぁ建物保全のためには仕方ない事。
御殿の素晴らしさをみれば、多少の我慢は仕方ありません。
思いがけずでしたが、とても良い物を見る事ができました。
Posted by いっしぃ at 12:30│Comments(0)
│気になるスポット