2016年04月24日

有馬温泉へ

仕事で関わらせていただいたホテルの内覧会で、有馬温泉に行ってきました。
今回の出張は、ホテルの内覧会ついでに西脇市巡りと、かなりの移動距離です。

有馬温泉は神戸・大阪の奥座敷と呼ばれ、関西方面では一番有名な温泉地です。
と言っても、浜松からはとても距離があり、中々イメージしにくい場所だったりもします。
ワクワクしながら、内覧会よりも相当早い時間に有馬温泉入り。


有馬温泉


平日なのに観光客がいっぱい。
旅館浴衣を着た人も闊歩していて、この雰囲気はまるで箱根のようです。
お土産物屋もたくさん、しかもどれもお客さんでいっぱい。

この活気の良さは凄いなぁ。
みんなニコニコして歩いています。


街中を歩いていると、所々にお湯の噴き出し口があります。


有馬温泉


なるほど、この豊富な湯量があってこその有馬温泉なんですね。
またこのお湯の噴き出し口が、温泉地のイメージを盛り上げてくれます。

内覧会の前に、手焼きの炭酸煎餅や昆布の佃煮屋など覗いて、しっかりと楽しんでしまいました。






同じカテゴリー(気になるスポット)の記事
とうえい温泉へ
とうえい温泉へ(2016-09-22 12:30)

豊田佐吉記念館
豊田佐吉記念館(2016-09-09 12:30)

名古屋城本丸御殿
名古屋城本丸御殿(2016-07-13 12:30)

名古屋城
名古屋城(2016-07-11 16:37)

円筒分水 三方原
円筒分水 三方原(2016-06-14 12:30)

道頓堀
道頓堀(2016-04-25 12:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
有馬温泉へ
    コメント(0)