2016年10月17日

舞阪 大太鼓祭り

舞阪町の祭りは、未だに旧暦の9月14日、15日に行われます。
もちろん平日にあたる年が多いのですが、今年はなんと金曜日、土曜日キラキラ

土曜日の夜、祭りを見に舞阪本町へ向いました。

舞阪の祭りは、大太鼓祭り。
その太鼓を、町の氏神様の”岐佐神社”に奉納するのですが、岐佐神社の本殿は小山の上で、そこまでは石段が続きます。
その石の階段を、太鼓を引きずりあげるのが、一番の見所。



舞阪の祭り



町中の人が集まったんじゃないか、と思うくらいの人出です。
木遣が終わり、いよいよ太鼓が上がります。
掛け声とともに、地響きを上げて太鼓が上がります。

毎年見ているけど、この迫力、たまりません!
舞阪町近隣も大太鼓祭りを行いますが、やっぱり舞阪本町が一番です。




同じカテゴリー(お祭り)の記事
掛塚祭り
掛塚祭り(2016-10-16 18:18)

地元のお祭り
地元のお祭り(2016-10-12 20:45)

伊左地町のお祭り
伊左地町のお祭り(2016-10-09 12:30)

会社から浜松祭り
会社から浜松祭り(2016-05-10 12:30)

おんぞ祭り
おんぞ祭り(2016-04-17 12:30)

八幡宮の追儺式
八幡宮の追儺式(2016-02-04 12:15)


Posted by いっしぃ at 12:30│Comments(0)お祭り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
舞阪 大太鼓祭り
    コメント(0)