2009年10月23日

嵩山水穴

 嵩山蛇穴から100mほど林道を進んだところに、小さな洞窟から水が川となって湧き出ています。これが「嵩山水穴」です。




嵩山水穴




 以前は見向きもされない湧水でした。
 誰もいないこの水を使って、その場で素麺茹でたり、キャンプの洗い物をしたりと色々事をしましたが、今では人気のある湧水としていつ行っても水汲みの人が張り付いています。




嵩山水穴




 水が出ているのは、石灰岩の裂け目です。奥の方を覗くと、深い暗闇が続いています。この山自体、数多くの洞窟がありますので、その中でも”水専門の洞窟”と言ったところでしょうか。





嵩山水穴




 人気の湧水らしく、水の湧き出る場には木の台などが散乱しています。大体にしてポリタンク族は、マナーの悪いものなのです。

 いつも、この「水穴」を訪れるたび、以前の静けさはいつになったら戻るのか、考えてしまいます。




【関連エントリー】
- 右斜め 45度:十王村の湧水
- 右斜め 45度:浜松の湧水 3 (旧天竜市編1)
- 右斜め 45度:しみずでの湧水
- 右斜め 45度:兎荷の湧水
- 右斜め 45度:久保尾辻の湧水
generated by 関連エントリーリストジェネレータ








同じカテゴリー(湧水)の記事
もりの名水
もりの名水(2016-08-25 12:30)

清滝
清滝(2016-07-24 12:30)

福寿の清水
福寿の清水(2016-06-25 12:30)

龍清水
龍清水(2016-05-28 12:30)

智積養水
智積養水(2015-10-29 12:15)


Posted by いっしぃ at 20:12│Comments(4)湧水
この記事へのコメント
ここ近所なので、たまに行くのですが、水汲みの人達の浅ましさが見苦しく、辟易としっ放しです。中には軽トラ横付けで、畑にまく水まで汲みに来てるオバサンも!(一時間近く粘っていました)あの人達、一体何なんだろう…。
Posted by 豊橋の三十路女 at 2010年07月22日 22:00
TO:豊橋の三十路女さん
水道の無い人って多いんだなぁ、といつも見ています。

でも、ここの水場は、日本でも有数のマナーの悪いところだと思います。
人として恥ずかしいです。
Posted by いっしぃ at 2010年07月22日 22:32
有数って!!


豊橋市民、ピンチ!!
Posted by 豊橋の三十路女 at 2010年07月23日 00:16
TO:豊橋の三十路女さん
そうそう、ピンチです。
この水穴の件は、ぜひ何とかして欲しいです。
Posted by いっしぃ at 2010年07月23日 22:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
嵩山水穴
    コメント(4)