2010年05月23日
観音霊水
長野県飯田市と言うより、旧南信濃村といった方が判りやすいかもしれません。この旧南信濃村の中心にある「龍渕寺」の傍らに、全国的に珍しい成分の湧水「観音霊水」が湧き出しています。

この湧水は、龍渕寺のある盛平山の山中に湧き出ており、その水をお寺の脇にまでひっぱってきているのです。
この湧水の特徴は、マグネシウムの含有量が桁違いに多いこと。しかもかなりの硬水にもかかわらず、口当たりは大変まろやかで呑みやすい水なのです。また「きれいな水」の指標である炭酸水素がきわめて多く、汚れの指標となる塩化物イオンが非常に少ない事もあげられます。

静かな山中の湧き水ですが、この稀有な水を求める人たちで休日は大変込み合います。
水を求める人の態度は、お世辞にも誉められたものではありません。
とても珍しく、かつ美味しい水ですので、節度をもって汲みに行く事が大切です。

この湧水は、龍渕寺のある盛平山の山中に湧き出ており、その水をお寺の脇にまでひっぱってきているのです。
この湧水の特徴は、マグネシウムの含有量が桁違いに多いこと。しかもかなりの硬水にもかかわらず、口当たりは大変まろやかで呑みやすい水なのです。また「きれいな水」の指標である炭酸水素がきわめて多く、汚れの指標となる塩化物イオンが非常に少ない事もあげられます。

静かな山中の湧き水ですが、この稀有な水を求める人たちで休日は大変込み合います。
水を求める人の態度は、お世辞にも誉められたものではありません。
とても珍しく、かつ美味しい水ですので、節度をもって汲みに行く事が大切です。
Posted by いっしぃ at 22:59│Comments(0)
│湧水