2012年08月14日

遠州大念仏

 旧豊岡村の和食処「なかや」さんが声を掛けてくれて、豊岡村内の遠州大念仏を観てきました。

 今年の3月11日のイベント”たましずめ”の時に、遠州大念仏を初めて観ました。物悲しい銅鑼の音と、太鼓と踊りに初めて触れて、かなりのカルチャーショックを感じました。
 ”たましずめ”の時はイベントでしたが、実際は8月のお盆の際に新盆の御宅を回るとの事。
 今回、本当の意味での「遠州大念仏」を見る事ができました。



遠州大念仏




 「なかや」さんから程近い御宅。
 まだ薄明るい空のうちから始まりました。

 銅鑼と太鼓の音が響きます。
 さすがに全く知らないお宅ですので、遠くから眺めているだけ。でも大念仏の雰囲気は伝わってきます。



 観ていると大念仏の列の人が声をかけてくれました。
 浜松から来ているんだと伝えると、新盆の御宅の正面に入れてくださいましたびっくりキラキラ



遠州大念仏




 やはりイベントでの大念仏とは違います。
 地に足の着いている、歴史のある伝統芸能。
 なんというか、”重み”が違う気がしました。


 
 大念仏は休憩を入れて約30分くらい。
 せっかくなので、なかやさんの案内で二軒目も見学してきました。


 とても貴重な体験を味わわせていただき、とても感謝です。





同じカテゴリー(お祭り)の記事
舞阪 大太鼓祭り
舞阪 大太鼓祭り(2016-10-17 12:30)

掛塚祭り
掛塚祭り(2016-10-16 18:18)

地元のお祭り
地元のお祭り(2016-10-12 20:45)

伊左地町のお祭り
伊左地町のお祭り(2016-10-09 12:30)

会社から浜松祭り
会社から浜松祭り(2016-05-10 12:30)

おんぞ祭り
おんぞ祭り(2016-04-17 12:30)


Posted by いっしぃ at 21:17│Comments(0)お祭り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
遠州大念仏
    コメント(0)