2015年07月24日

磐田まちあるき 見附編

7/20、磐田まちあるきに参加してきました。

以前、浜松市の西部地区を地元に詳しい人が案内する「まちあるき」に参加し、とても良い思い出がありました。
さらに磐田市の見附は以前から興味があったところ。
となれば、当然参加になります。


集合は、矢奈比賣神社(通称:見附天神)の本殿前。
さんさんと遠慮のない夏の日差しが降りそそいでいます。自然と参加者は日陰に集まります。

おっと、しっぺいくんがいる!


矢奈比賣神社





うん、しっぺいくんは可愛いなぁ。

集合した後、いよいよ出発です。
とその前に、矢奈比賣神社にお参りです。

「無事にまちあるきを楽しめますように。」


矢奈比賣神社



そうそう、御利益のあるしっぺいくんの尻尾も触りました。
ふわふわして気持ち良い~♪


ガイドさんの説明を聞きながら、境内を歩いていきます。
境内を出ると、すぐ横にある「蛇堀」、「一里塚」を眺めて、近くの名刹「宣光寺」へ。


まちあるき



宣光寺はとても由緒のあるお寺との事。
ここの釣鐘は、徳川家康寄進の鐘とのことで、戦時中の金属の提出からの外された鐘との事。

昔、武田信玄が攻めてきた時、徳川家康が戦に負けて敗走する際、見附の街に火を付けたそうです。その時町の人々を守るために地蔵が小僧に化身し、町の人を守ったとの事。その話を聞いた徳川家康は、地蔵のある宣光寺に鐘を送ったそうです。


宣光寺



その時の地蔵は秘仏であり、60年に一度しか開帳されないそうですが、ちょうど今御開帳!!
写真は恐れ多くて撮りませんでしたが、何とも言えない良いお顔の木造の地蔵さまでした。


宣光寺



こちらの宣光寺では、すすり茶をいただけるとの事。
すすり茶専用の湯のみを作った「鈴木青宵」さんがもてなしてくれました。


すすり茶



湯のみの中に茶葉を入れ、開いたところでゆっくりと味わいます。
二煎、三煎したあと、湯のみの蓋の所にポン酢を入れ、茶葉をいただきます。

ゆったりとした時間が流れて行きます。
いいなぁ、最近こうゆう時間を過ごせていなかったなぁ。

今回の街歩きは、実はここで終了。

次回も企画している最中との事。それはとても楽しみです。
また次回も参加するつもりです。


この宣光寺には銀杏の巨木がありました。


宣光寺



巨木マニアとしては見逃せないところ。
しっかりと写真を撮り、お寺を後にしました。








同じカテゴリー(気になるスポット)の記事
とうえい温泉へ
とうえい温泉へ(2016-09-22 12:30)

豊田佐吉記念館
豊田佐吉記念館(2016-09-09 12:30)

名古屋城本丸御殿
名古屋城本丸御殿(2016-07-13 12:30)

名古屋城
名古屋城(2016-07-11 16:37)

円筒分水 三方原
円筒分水 三方原(2016-06-14 12:30)

道頓堀
道頓堀(2016-04-25 12:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
磐田まちあるき 見附編
    コメント(0)