2009年11月28日
湖東三山ツーリング 百済寺
皆なが昼食を取っているときに、独りで金剛輪寺を見ていたのですが、さすがにお腹が空いてきて、コンビニでお昼ご飯。あれ?皆なのバイクが通っていく・・・。
次の目的地「百済寺」で合流するつもりだったのに、出遅れてしまいました。すぐに追いかけて、ぎりぎり駐車場で皆と合流。湖東三山、最後のお寺です。ゆっくり皆なと回ります。

百済寺は山寺です。頂上に近い山腹にあります。もうね、どこ行っても坂道・・・
入口で入場料を払い、本堂に向かう石段をとぼとぼ上がります。
「このお寺はね、大きなわらじがあるんだよ。」
「へぇ、そうなんです?知りませんでした。」
「ちょっと帰ってきた人に聞いてみようか。 すみません、この先にわらじがありましたよね?」
「えっ?知りませんよ。」
「あれ?じゃあ、今度はあの人に聞いてみようか。」
「えーっと、そんなのありました?」
「・・・・・・・」
はい。途中の山門に、確かにありました。

汗をかきかき、やっと本堂に到着。
でも、せっかく上まで登ってきたのに、木々は紅葉していません。
「これじゃあ、登った意味無いじゃん。」

湖東三山は、かなり近くに固まっているのですが、どうやら紅葉はずれるらしく、西明寺ではちょうど良く、金剛輪寺ではちょっと早い感じ。この百済寺ではまだまだだったようです。

山を下ったら、今度は庭園です。
とても素晴らしい庭園ですが、なんと中を自由に歩けるのです。まるで日本画の中に入ったみたい。

こちらの庭園は、本堂と比べて紅葉が進んでいました。せっかく紅葉を見に来たのですから、きちんと見ておきたいのが人情です。

紅葉を堪能した後は、また単独行動。皆さんはこれから彦根城に行くそうですが、僕は夜二俣で行われる「端山龍麿 LIVE」に行くつもり。高速に乗り、浜松を目指しました。
自宅に到着したのは、午後4時。
走行距離 434km。

山有り、高速有り。紅葉も堪能したし、久々に楽しいツーリングでした。
(高速道路の渋滞さえなければ、満点でしたのに・・)
次の目的地「百済寺」で合流するつもりだったのに、出遅れてしまいました。すぐに追いかけて、ぎりぎり駐車場で皆と合流。湖東三山、最後のお寺です。ゆっくり皆なと回ります。

百済寺は山寺です。頂上に近い山腹にあります。もうね、どこ行っても坂道・・・
入口で入場料を払い、本堂に向かう石段をとぼとぼ上がります。
「このお寺はね、大きなわらじがあるんだよ。」
「へぇ、そうなんです?知りませんでした。」
「ちょっと帰ってきた人に聞いてみようか。 すみません、この先にわらじがありましたよね?」
「えっ?知りませんよ。」
「あれ?じゃあ、今度はあの人に聞いてみようか。」
「えーっと、そんなのありました?」
「・・・・・・・」
はい。途中の山門に、確かにありました。


汗をかきかき、やっと本堂に到着。
でも、せっかく上まで登ってきたのに、木々は紅葉していません。
「これじゃあ、登った意味無いじゃん。」


湖東三山は、かなり近くに固まっているのですが、どうやら紅葉はずれるらしく、西明寺ではちょうど良く、金剛輪寺ではちょっと早い感じ。この百済寺ではまだまだだったようです。

山を下ったら、今度は庭園です。
とても素晴らしい庭園ですが、なんと中を自由に歩けるのです。まるで日本画の中に入ったみたい。

こちらの庭園は、本堂と比べて紅葉が進んでいました。せっかく紅葉を見に来たのですから、きちんと見ておきたいのが人情です。


紅葉を堪能した後は、また単独行動。皆さんはこれから彦根城に行くそうですが、僕は夜二俣で行われる「端山龍麿 LIVE」に行くつもり。高速に乗り、浜松を目指しました。
自宅に到着したのは、午後4時。
走行距離 434km。

山有り、高速有り。紅葉も堪能したし、久々に楽しいツーリングでした。
(高速道路の渋滞さえなければ、満点でしたのに・・)
Posted by いっしぃ at 23:59│Comments(0)
│ツーリング