2013年04月15日

おんぞ祭り

 毎年4月の第二土曜日は、三ヶ日町にある初生衣神社の祭典です。
 初生衣神社の祭神は「 天棚機姫命」。七夕の織姫様です。

 織物の神様のお祭りということで、僕も繊維産業の端くれですので毎年参加させていただいております。




初生衣神社 おんぞ祭り





 おんぞとはかんみそのこと。
 平仮名で書くとわからない涙

 神衣(かんみそ)とは神様が着る衣のことです。
 毎年伊勢神宮に納める神衣が出来上がった喜びと、伊勢神宮に向けての出発を祝って、この第二土曜日にお祭りが執り行われます。


 神衣は、初生衣神社から少し離れた「浜名総社」に納められています。
 それを初生衣神社の幟を持って、皆さんで取りに行きます。




初生衣神社 おんぞ祭り 初生衣神社 おんぞ祭り




 昨年は悪天候のためにこの神衣を取りにいけませんでした。
 今年は抜けるような青空。
 幟を持って浜名総社に赴くのは、祭りに参加している、神様事に携わっているような、なんとも言えない嬉しい事です。

 無事に神衣を持って初生衣神社に戻ってきた後は、祝詞が奉じられ、舞が舞われる祭事となります。




初生衣神社 おんぞ祭り




 賑やかなお祭りではなく、華やかな祭事。
 神様を読んで、人と神様が一緒になって楽しむお祭りです。

 このお祭りに出ると、一年頑張ろうと思えるのが不思議。

 さあ、また新たな一年、神様と一緒に頑張ります!






同じカテゴリー(お祭り)の記事
舞阪 大太鼓祭り
舞阪 大太鼓祭り(2016-10-17 12:30)

掛塚祭り
掛塚祭り(2016-10-16 18:18)

地元のお祭り
地元のお祭り(2016-10-12 20:45)

伊左地町のお祭り
伊左地町のお祭り(2016-10-09 12:30)

会社から浜松祭り
会社から浜松祭り(2016-05-10 12:30)

おんぞ祭り
おんぞ祭り(2016-04-17 12:30)


Posted by いっしぃ at 21:48│Comments(0)お祭り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おんぞ祭り
    コメント(0)