2013年07月14日

北向観音

 長野県上田市の別所温泉のい名刹です。

 北向きって、普段は「北向きの窓は・・・」「ウチのアパート北向きだから・・・」みたいにあまり良い意味で使われませんが、こちらの北向観音は御参りの人が途切れないありがたい観音様です。




北向観音




wikiより
「北向観音という名称は堂が北向きに建つことに由来する。これは「北斗七星が世界の依怙(よりどころ)となるように我も又一切衆生のために常に依怙となって済度をなさん」という観音の誓願によるものといわれている。 また、善光寺が来世の利益、北向観音が現世の利益をもたらすということで善光寺のみの参拝では「片参り」になってしまうと言われる。」



 北向観音 HP
  http://www.kitamuki-kannon.com/



 別所温泉の温泉街を見下ろすような山際に建っています。
 細工の見事な本堂の横に、崖にへばりつくようなお堂。
 手水は温泉街らしく温泉の手水。

 ただものではない感じがビンビン伝わってきます。




北向観音




 訪れたのは別所温泉で一風呂浴びた後。
 火照った体に、境内を渡る風が心地よく沁みていきます。

 旅館に泊まっているお客さんでしょうか。
 浴衣を着た方がたくさんいらっしゃいました。




別所温泉
 



 湯治場と信仰がセットになっている・・・
 昔の人気観光地を体感しているみたい。


 境内には、「愛染桂」や「夫婦杉」などの巨木もあり、それらも見落とせないトコロです。




2012/01/16
息神社
2011/09/07
一言観音



同じカテゴリー(寺社・史跡)の記事
事任八幡宮
事任八幡宮(2016-05-31 12:30)

お千代保稲荷
お千代保稲荷(2016-05-19 12:30)

秋葉神社へ
秋葉神社へ(2016-05-18 12:30)

浅草寺と神谷バー
浅草寺と神谷バー(2016-02-11 12:15)

豊川稲荷へ
豊川稲荷へ(2016-01-15 12:15)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北向観音
    コメント(0)