2009年11月03日

妙相寺の槙群

 志都呂町のイオンから程近い、三方原台地の途中にあるお寺です。
 本堂の横にある「大日堂」を取り囲むように、槙の巨木が並んでいます。




妙相寺の槙群




 槙の木は、家の垣根として植えられている木ですが、ここまで太く、大きくなるのは大変珍しいことです。この槙の巨木群、全部で13本あると看板に書かれていましたが、ぐるりと見渡してみても数本しか確認できませんでした。




妙相寺の槙群





 槙の木は、お墓との境目にもなっています。
 写真を撮るのに、すみません、すみませんと頭を下げながら、中に入って撮らせていただきました。




妙相寺の槙群




 下を見ると、真新しい切り株が一つ。この間の台風で倒れてしまったのでしょうか。

 街に近いところで、これだけ巨木が固まっているのはとても珍しいことです。できるだけ長く、守って生きたいと思います。




妙相寺の槙群




 境内からは、イオンとTOKYOインテリアが見渡せます。
 空気は冷たいのですが、その分澄み渡っていて、きれいに見渡せるのです。

 のんびりとした陽だまりの空気が溢れているお寺でした。




【関連エントリー】
- 右斜め 45度:庄園の松
- 右斜め 45度
- 右斜め 45度:蒲神明宮
- 右斜め 45度:平野又十郎住宅の銀杏
- 右斜め 45度:犀ヶ崖
generated by 関連エントリーリストジェネレータ













同じカテゴリー(巨木)の記事
地蔵大松
地蔵大松(2015-10-31 12:15)

長太の大楠
長太の大楠(2015-10-27 12:15)

春埜杉
春埜杉(2015-09-24 15:10)

吉良の五本松
吉良の五本松(2015-07-14 09:37)

仏頭岩と雲龍ガシ
仏頭岩と雲龍ガシ(2013-09-27 23:01)


Posted by いっしぃ at 21:50│Comments(0)巨木
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
妙相寺の槙群
    コメント(0)