2009年11月05日

入野八幡神社の楠

 雄踏バイパスが出来て、少し静かになった雄踏街道。雄踏街道から少し入った、入野のJAの裏に入野八幡神社があります。その八幡神社には、「ええっ!こんなところに、こんな大きな木が!」と、ビックリマークを連発してしまうくらいの、大きな楠があります。



入野八幡神社の楠




 以前は、周りを住宅に囲まれて、「知る人ぞ知る巨木」といった感じでしたが、最近佐鳴湖の南側に新しい道路が出来、その道路から見ると結構目に付く大きな木となっています。


 推定樹齢は、約400年。幹の目通り5.8m。枝ぶり、東西約30m。南北約23m。

 こんもりと、気持ちよく枝を伸ばしています。




入野八幡神社の楠




 休日になると、近所の子供達のかっこうの遊び場の神社です。楠の手前の広場では、子供達が思い思いに遊んでいます。まるで子供達を見守るような、どっしりとした太い幹。




入野八幡神社の楠




 とても懐かしい風景が、ここにあります。この楠は、ずっと子供達を見守って、その子供達が大人になって、またその子供達がここで遊ぶ、同じ風景を見続けているのでしょう。

 神社に祭られている神様より、もっと人に近い神様のような存在みたいです。




【関連エントリー】
- 右斜め 45度:犀ヶ崖のヤマモモ
- 右斜め 45度:庄園の松
- 右斜め 45度:蒲神明宮
- 右斜め 45度:犀ヶ崖
- 右斜め 45度:平野又十郎住宅の銀杏
generated by 関連エントリーリストジェネレータ












タグ :巨木浜松市

同じカテゴリー(巨木)の記事
地蔵大松
地蔵大松(2015-10-31 12:15)

長太の大楠
長太の大楠(2015-10-27 12:15)

春埜杉
春埜杉(2015-09-24 15:10)

吉良の五本松
吉良の五本松(2015-07-14 09:37)

仏頭岩と雲龍ガシ
仏頭岩と雲龍ガシ(2013-09-27 23:01)


Posted by いっしぃ at 21:29│Comments(0)巨木
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
入野八幡神社の楠
    コメント(0)