2012年10月23日

栗きんとん

 栗きんとんを買いに、中津川市へ。
 近年、秋の恒例行事となりつつあります。

 中津川の栗きんとんは、この時期だけ。
 今行かないと、来年までおあずけになってしまいます。




栗きんとん





 少し遅い出発でしたが、北に向かって山を分け入ります。
 ちょうど好天に恵まれました。気持ちの良い秋の風を受けながら、快調に車を進めますもみじ


 昼食は、稲武町の道の駅「どんぐりの里」。





どんぐりの里 月見ソバ






 手打ちソバの上に地鶏の玉子。
 むふふふ、って感じで美味しいです。

 と早くもここでお買い物。
 リンゴが大分並ぶようになってきました。



 岩村町から国道257号をそれ、国道363号へ。
 この道の周辺は、「日本の農村風景100選」にも選ばれた、のどかな道。
 実はこの道を走りたくて、栗きんとんをだしに中津川に行くのかもパンダ






 田園風景→険しい山道→高速コーナーの連続、とゴールデンコースを抜けると中津川市街。
 この時期、中津川市街の和菓子屋さんは競って栗きんとんをつくります。
 街中が、栗の香ばしい香りで包まれています。


 車を停めて市街をそぞろ歩き。
 旧中山道が町の中央を通っており、ところどころ昔の家並みが続きます。





中津川の宿場





 街の向こうには恵那山がそびえています。
 恵那山の頂上は、紅葉で赤く染まっています。

 ゆっくりと歩いて、目的の「川上屋」さんに到着。





川上屋





 去年と全く変わらない風景です。
 せっかくなので、店の外で栗きんとんをいただきました。




2008/09/21
雨を抜けて
2011/10/04
中津川へ





同じカテゴリー(気になるスポット)の記事
とうえい温泉へ
とうえい温泉へ(2016-09-22 12:30)

豊田佐吉記念館
豊田佐吉記念館(2016-09-09 12:30)

名古屋城本丸御殿
名古屋城本丸御殿(2016-07-13 12:30)

名古屋城
名古屋城(2016-07-11 16:37)

円筒分水 三方原
円筒分水 三方原(2016-06-14 12:30)

道頓堀
道頓堀(2016-04-25 12:30)


この記事へのコメント
いっしぃさん、お久しぶりです。
静岡の白のR100RSです。

川上屋さんの栗きんとん、私も毎年買いに出かけています。
今年はあす26日に行きます。もちろんバイクです。

中津川市で「ふるさとじまん祭」を日曜日までやっているんですが、
この時だけ、どの商品もなんと2割引以上です。

毎年ごっそり買いますので、
去年からこれに合わせて出かけています。
Posted by イセッタ at 2012年10月25日 02:16
TO:イセッタさん
ご無沙汰しています。
バイクを売ってしまいましたので、今回は自動車です(涙)
中津川までは、車で行くのがもったいないほどの良い道ですね。
はぁ~~・・・・


「ふるさとじまん祭」というのがあるんですか!
ごっそりは買えませんが、来年からはそれに合わせて行きます。
ええ、絶対にです。

貴重な情報をありがとうございます。
Posted by いっしぃいっしぃ at 2012年10月25日 23:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
栗きんとん
    コメント(2)